岩手県 金ケ崎町  公開日: 2025年08月08日

令和7年度岩手県子育て支援員研修(地域保育コース)募集開始!

岩手県は、令和7年度岩手県子育て支援員研修地域保育コース(地域型保育)の受講生を募集しています。対象者は、岩手県内で子育て支援に関心があり、下記のいずれかの事業に従事希望または従事中の方です。

①家庭的保育事業(児童福祉法第6条の3第9項)の家庭的保育補助者
②小規模保育事業(同法第10項)B型の保育士以外の保育従事者
③小規模保育事業(同法第10項)C型の家庭的保育補助者
④事業所内保育事業(同法第12項)(利用定員19人以下)の保育士以外の保育従事者


受講方法は、専門研修のみ、基本研修と専門研修、昨年度未受講科目の受講から選べます。基本研修と専門研修(心肺蘇生法の実技、見学実習を除く)はオンライン(eラーニング)で実施されます。ただし、eラーニング受講が難しい場合は、会場受講の調整も可能です。心肺蘇生法の実技と見学実習は集合形式で行います。

受講料は無料ですが、講義資料代(各1,000円)、抗体検査費用などが別途必要です。交通費や通信費は自己負担となります。

申込方法は、受講申込書を住居地または勤務地の市町村窓口へ提出です。基本研修免除希望者は、所定の書類も提出が必要です。第1期は令和7年8月12日~9月9日、第2期は令和7年8月12日~10月9日17時までが申込期限です(先着順ではありません)。詳細なカリキュラムや申込書は、関連PDFをご覧ください。問い合わせは、一般財団法人保健福祉振興財団関東本部岩手県子育て支援員研修係(TEL:03-6261-0307)まで。
ユーザー

岩手県の子育て支援員研修、興味深いですね。特にオンラインと集合形式を組み合わせた学習方法は、働きながらでも無理なく受講できそうで魅力的です。費用面は自己負担の部分もありますが、無料の研修内容と充実したカリキュラムを考えれば、十分投資価値があるように感じます。地域貢献にも繋がるので、真剣に検討してみようと思います。

そうですね。地域の子育て支援に携わることは、社会貢献にも繋がる素晴らしい仕事だと思います。オンライン学習の柔軟性と、実技や実習による実践的な学習のバランスが良いですね。費用面は確かに自己負担の部分もありますが、研修内容の充実度を考えれば、決して高くはないと思いますよ。ご自身のペースで学習を進められるので、無理なく資格取得を目指せるのではないでしょうか。何かご不明な点があれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー