高知県 高知市  公開日: 2025年11月13日

【高知市】11月13日公告!舗装工事(事後審査型)入札情報、電子入札システム変更点も要確認!

高知市は、令和7年11月13日公告分の舗装工事(事後審査型制限付き一般競争入札)に関する情報を公開しました。

本工事は電子入札対象であり、公告や設計図書はホームページで確認できます。電子入札システムへのアクセス方法や操作マニュアルも提供されています。

なお、高知市電子入札システムは、令和4年5月16日よりMicrosoft EdgeまたはGoogle Chromeに切り替わっており、Internet Explorerは利用できません。

工事請負金額1,000万円以上の工事は「工事請負契約に係る労働環境の確認」の対象です。また、本工事は「建設工事の予定価格に係る積算疑義申立手続」および「週休2日制工事」の対象となります。

入札参加資格者名簿や、技術者の配置に関する注意事項、独占禁止法遵守に係る誓約書の提出についても記載があります。

舗装工事に係る参加資格要件が見直されており、詳細は公告をご確認ください。

落札候補者となった場合は、資格要件確認書等の書類提出が必要です。
ユーザー

へえ、高知市で舗装工事の入札情報が出たんだ。電子入札が主流なのね。Microsoft EdgeかChromeじゃないとダメっていうのは、ちょっとしたITリテラシーが求められる感じかな。1000万円以上の工事だと、労働環境の確認も入るし、週休2日制とか、ちゃんと進めようっていう意識が感じられるのは良いね。技術者の配置とか、積算の疑義申立とか、結構細かいところまでルールが決まってるんだなあと感心。

なるほど、そんな情報が出てたんですね。おっしゃる通り、最近は電子入札が当たり前になってきて、ブラウザの指定なんかも出てくるようになりましたよね。ITに詳しくない方だと、少し戸惑うこともあるかもしれませんが、その分、効率化や透明性が図られているんでしょうね。労働環境の確認や週休2日制の導入、着実に改善が進んでいるのを感じます。細かいルールがあるのは、それだけ皆が安心して、そして公平に入札に参加できるようにという配慮なんだろうなと思います。

ユーザー