兵庫県 南あわじ市  公開日: 2025年11月12日

【ごみ減量化へ!】「雑がみ」リサイクルで未来を recycla!

南あわじ市では、燃えるごみに含まれる「雑がみ」のリサイクルを推進しています。
新聞、雑誌、ダンボール、紙パック以外のリサイクル可能な紙類が雑がみに該当します。
具体的には、紙リサイクルマーク付きの紙、紙箱、トイレットペーパーの芯、紙袋、封筒、メモ用紙、コピー用紙、カレンダー、ポスター、ハガキ、包装紙などが含まれます。

一方、ティッシュペーパー、ファックス用紙(感熱紙)、レシート、シール、臭いや食品が付着した紙、感圧紙、写真、汚れのひどい紙などは雑がみになりません。

雑がみは、大きさを揃えてヒモで十字にしばって出してください。
黒色ネットまたは紙素材の紙袋に入れて、指定の回収ステーションへお持ちください。
市役所本館、市立図書館、各市民交流センターにも回収BOXが設置されています。

「分ければ資源、混ぜればごみ」です。
雑がみの分別回収にご協力いただき、ごみの減量化と温室効果ガス排出量削減にご協力をお願いいたします。
ユーザー

南あわじ市で雑がみリサイクルが推進されているんですね。新聞や雑誌以外にも、こんなにたくさんの紙がリサイクルできるなんて、知らなかったです。トイレットペーパーの芯まで資源になるなんて、驚きですね。分別って、ちょっと手間がかかるイメージがあったけど、こうして「分ければ資源」って考えると、なんだかワクワクします。早速、家にある紙類をチェックしてみようと思います。

雑がみ、確かに身近にあるものが多いですよね。私も以前はそこまで意識していませんでしたが、こうして具体的にどんなものが雑がみになるかを知ると、なるほどなあと納得しました。トイレットペーパーの芯もリサイクルできるんですね。小さいことですが、こういった取り組みが積み重なって、環境に優しい街づくりに繋がっていくのは嬉しいですね。私も、できることから意識して取り組んでいこうと思います。

ユーザー