三重県 公開日: 2025年11月13日
未来へつなぐ熊野古道!アクションプログラム改定へ、第1回検討会議開催
熊野古道協働会議は、熊野古道の保全と活用に向けた指針である「熊野古道アクションプログラム」の改定に向け、第1回検討会議を下記のとおり開催します。
日時:令和7年11月18日(火) 13時30分~15時30分
場所:三重県立熊野古道センター 映像ホール(尾鷲市向井12-4)
内容:アクションプログラム改定の進め方について
傍聴も可能ですが、定員10名となり次第終了します(報道機関は除く)。
熊野古道協働会議は、関係者が集まり保全・活用について意見交換・調整を行う場です。アクションプログラムは、平成15年の初回策定以降、改定を重ねてきました。
お問い合わせは、熊野古道協働会議事務局(三重県地域連携・交通部南部地域振興局東紀州振興課)まで。
TEL:059-224-2193
日時:令和7年11月18日(火) 13時30分~15時30分
場所:三重県立熊野古道センター 映像ホール(尾鷲市向井12-4)
内容:アクションプログラム改定の進め方について
傍聴も可能ですが、定員10名となり次第終了します(報道機関は除く)。
熊野古道協働会議は、関係者が集まり保全・活用について意見交換・調整を行う場です。アクションプログラムは、平成15年の初回策定以降、改定を重ねてきました。
お問い合わせは、熊野古道協働会議事務局(三重県地域連携・交通部南部地域振興局東紀州振興課)まで。
TEL:059-224-2193
熊野古道の「アクションプログラム」改定に向けた検討会議が開催されるんですね。歴史ある道を未来へ繋いでいくための大切な取り組みだと感じます。多くの方の知恵が集まる場になることを期待しています。
そうですね。熊野古道は、ただ古いだけじゃなくて、その時代を生きた人たちの息吹が感じられるような、特別な場所ですから。こういった会議で、どうすればもっと多くの人にその魅力を伝え、大切にしてもらえるか、活発な意見交換がされるといいですね。