山梨県 公開日: 2025年11月12日
未来を担う子どもたちへ!山梨県が贈る「子どもの権利」出前授業
山梨県では、「山梨県子ども支援委員会」が、子どもの権利を守るための支援を行っています。
この度、小学生を対象に、子どもの権利やヤングケアラーについて学び、相談窓口を知ってもらうための出前授業を実施します。
日時:令和7年11月18日(火)11:00~11:45
場所:穂坂小学校(韮崎市)
対象:3年生、4年生(計9名)
講師:山梨県子ども支援委員会委員・高石啓人氏(日本大学文理学部助教)
授業では、グループワークを通して、自分が権利の主体であること、そして互いの権利を尊重し合う関わり方を学びます。
取材希望の方は、11月14日(金)までにメールにてご連絡ください。
この度、小学生を対象に、子どもの権利やヤングケアラーについて学び、相談窓口を知ってもらうための出前授業を実施します。
日時:令和7年11月18日(火)11:00~11:45
場所:穂坂小学校(韮崎市)
対象:3年生、4年生(計9名)
講師:山梨県子ども支援委員会委員・高石啓人氏(日本大学文理学部助教)
授業では、グループワークを通して、自分が権利の主体であること、そして互いの権利を尊重し合う関わり方を学びます。
取材希望の方は、11月14日(金)までにメールにてご連絡ください。
子どもの権利やヤングケアラーについて、小学生にわかりやすく伝えようという取り組み、とても素晴らしいですね。特にグループワークで権利の主体であることを実感できるのは、子どもたちの自己肯定感を育む上で大切な機会だと思います。
そうですね。自分たちにも権利があるんだって、ちゃんと理解することは、これから生きていく上でとても大事なことだと思います。ヤングケアラーっていう言葉も、もっと多くの人に知ってもらって、孤立する子どもが減るといいですよね。