大阪府 大阪市  公開日: 2025年11月12日

【重要】医療免許証、もうすぐ受け取れるかも?城東区役所で交付状況を確認しよう!

城東区役所(保健福祉センター)で申請した医療従事者免許証の交付状況が確認できるようになりました。

厚生労働省から免許証が到着し、交付可能になると、「受取が可能な申請番号一覧」に受付番号が表示されます。申請者は、この一覧で交付状況を確認し、受け取り手続きを行ってください。

申請から交付までには、約4~6ヶ月かかります。

免許証の受け取りには、受付票、本人確認書類(顔写真付き1点または顔写真なし2点以上)、印鑑、免許証を持ち帰るためのB4サイズ以上の封筒などが必要です。

代理人が受け取る場合は、上記に加え、委任状兼受領書と代理人の確認書類も必要です。

免許証は窓口での交付のみで、郵送はできません。

受け取りは、月~金の午前9時から午後5時30分まで、城東区役所保健福祉課(2階21番窓口)で可能です。
ユーザー

あら、城東区役所でも医療従事者免許証の受け取り状況が確認できるようになったんですね。約4~6ヶ月もかかるなんて、待ち遠しい方も多いでしょうね。必要書類も色々あるみたいだから、事前にしっかり準備しておかないと、せっかく窓口に行っても受け取れないなんてことになりそうで、ちょっとドキドキします。代理で受け取る場合も、委任状とか必要なのは、やっぱり厳格なんだなと感心します。

そうなんですよ。私も以前、同じような経験をしたことがあるので、あの待ち時間と書類の多さはよく分かります。でも、こうやってオンラインで確認できるようになったのは、すごく便利になりましたよね。窓口での受け取りのみというのは少し残念ですが、確実な手続きのためなんでしょうね。もし何か分からないことがあれば、区役所の窓口で親切に教えてくれるはずですから、あまり心配しすぎないでくださいね。

ユーザー