愛知県 豊田市 公開日: 2025年08月15日
豊田市子ども会議:多文化共生を考える!小学生から大学生まで参加OK!
豊田市子ども会議は、令和7年度(2025年度)に「多文化共生って何だろう?私たちにできることを考えてみよう!」をテーマに活動しました。小学校5・6年生から高校生、大学生まで、子ども委員30名と若者サポーター10名(大学生5名を含む)が参加しました。
活動期間は令和7年5月~令和8年1月で、豊田市青少年センターなどで計10回の会議を開催しました。会議では、オリエンテーションや自己紹介、多文化共生のイメージを共有するワークショップ、保見団地や国際交流協会へのフィールドワーク、発表グループづくり、グループ活動などを行いました。フィールドワークでは、インドネシアの遊び体験なども行われました。
参加対象は、市内在住・在学の小学生5・6年生、中学生、高校生(17歳までの在勤者も可)、18歳~24歳の大学生です。
活動期間は令和7年5月~令和8年1月で、豊田市青少年センターなどで計10回の会議を開催しました。会議では、オリエンテーションや自己紹介、多文化共生のイメージを共有するワークショップ、保見団地や国際交流協会へのフィールドワーク、発表グループづくり、グループ活動などを行いました。フィールドワークでは、インドネシアの遊び体験なども行われました。
参加対象は、市内在住・在学の小学生5・6年生、中学生、高校生(17歳までの在勤者も可)、18歳~24歳の大学生です。