北海道 恵庭市 公開日: 2025年11月12日
未来を担う若き探求者たち!恵庭市小中学生 調べる学習コンクール、感動の表彰式レポート
令和7年度 第16回恵庭市小中学生調べる学習コンクールの表彰式が、472作品の応募の中から選ばれた12名の受賞者を迎え、盛大に開催されました。
受賞者たちは、日常生活の疑問から出発し、資料収集、実験、フィールドワークなどを通して主体的に探究した成果を発表。市長賞には、ゴミ問題から街のモラルを考察した戸塚大心さん(小学生の部)と、名字の歴史を紐解いた佐藤ほなみさん(中学生の部)が輝きました。
上位8作品は全国コンクールへ推薦。表彰式の様子はFM e-niwaで放送されます。
審査委員長は、応募作品の質の高さを称賛し、子どもたちの「学ぶ力」の成長に期待を寄せました。
受賞者たちは、日常生活の疑問から出発し、資料収集、実験、フィールドワークなどを通して主体的に探究した成果を発表。市長賞には、ゴミ問題から街のモラルを考察した戸塚大心さん(小学生の部)と、名字の歴史を紐解いた佐藤ほなみさん(中学生の部)が輝きました。
上位8作品は全国コンクールへ推薦。表彰式の様子はFM e-niwaで放送されます。
審査委員長は、応募作品の質の高さを称賛し、子どもたちの「学ぶ力」の成長に期待を寄せました。
すごいですね!子どもたちの探究心って本当に無限大なんだなって感動します。特にゴミ問題から街のモラルを考察された小学生の方、発想が大人顔負けというか、感心させられます。こういう経験が、将来きっと大きな力になるんでしょうね。
本当ですね。子どもたちの柔軟な発想にはいつも驚かされます。ゴミ問題とモラルを結びつけるなんて、大人でもなかなか思いつかない視点ですよね。こういったコンクールを通して、学びの楽しさを実感してくれるのは嬉しい限りです。FMで放送されるのも楽しみですね。