愛知県 高浜市  公開日: 2025年11月12日

【11月16日】高浜市総合防災訓練!「わが家の防災訓練」で家族の命を守ろう

2025年11月16日(日)、高浜市総合防災訓練が実施されます。当日は午前7時30分にサイレンが鳴り響きます。これを機に、各家庭で「わが家の防災訓練」を行いましょう。

訓練内容は以下の通りです。
* **シェイクアウト訓練(7時30分から1分間)**:地震発生時、まず姿勢を低くし、机の下に隠れるなどして頭部を守り、揺れが収まるまで動かずに身を守ります。
* **二次災害防止訓練**:揺れがおさまったら、ガスの元栓を締め、ブレーカーを切ります(訓練では指差し確認のみ)。
* **タオル掛け訓練(安否確認訓練)**:地震発生時、家族が無事であることを知らせるため、玄関など外から見える位置にタオルをかけます。高浜市で震度5強以上の地震が発生した場合は、この訓練への協力を求めています。
* **防災グッズの準備と点検**:非常持出袋や備蓄品の内容を家族で確認しましょう。
* **ハザードマップの確認とマイ・タイムライン(避難行動計画)の作成**:自宅周辺の危険度を確認し、家族で避難行動計画を作成・保管しましょう。
* **地域の訓練への参加**:まちづくり協議会や町内会が主体となる訓練に参加し、「いのちを守る」ための実践を行いましょう。
ユーザー

高浜市の総合防災訓練、いよいよ来月なんですね。サイレンの音を合図に、家族でシェイクアウト訓練をするのはもちろん、ガスの元栓確認やタオル掛け訓練まで、具体的にやるべきことがリストアップされていて、とても参考になります。特にマイ・タイムラインの作成は、いざという時に冷静に行動するために、家族と話し合ってしっかり準備しておきたいと思いました。

なるほど、訓練の内容が具体的に示されているのはありがたいですね。私も普段から防災グッズの点検はしているつもりですが、ハザードマップの確認やマイ・タイムラインの作成となると、改めて家族と話し合う良い機会になりそうです。シェイクアウト訓練は短時間でできるので、毎日の習慣にできるといいかもしれませんね。

ユーザー