新潟県 公開日: 2025年08月15日
長岡地域「わたしの主張」大会:未来を担う若者たちの熱意が輝く!
令和7年8月4日、長岡リリックホールにて「令和7年度新潟県少年の主張大会-わたしの主張-長岡地域地区大会」が開催されました。長岡市、小千谷市、見附市、出雲崎町の中学校27校から3133作品もの応募があり、19名の代表生徒が日頃の思いを熱く語りました。
司会は長岡市立三島中学校3年生の増間琴さんと星野結愛さんが務めました。
最優秀賞には、長岡市立北中学校3年山田実緒さん(発表テーマ「スモールステップから始めよう」)と、小千谷市立南中学校3年中島芽生さん(発表テーマ「努力の価値」)の2名が選ばれ、9月21日開催の県大会に出場します。
優秀賞には、長岡市立東北中学校3年内山侑里さん、長岡市立旭岡中学校3年横山琴音さん、奨励賞には14名が選ばれました。大会では、中学生たちが未来への希望や課題について、それぞれの視点で力強く主張しました。 多くの応募作品と熱気あふれる発表は、地域社会の青少年育成への関心の高さを示しています。
司会は長岡市立三島中学校3年生の増間琴さんと星野結愛さんが務めました。
最優秀賞には、長岡市立北中学校3年山田実緒さん(発表テーマ「スモールステップから始めよう」)と、小千谷市立南中学校3年中島芽生さん(発表テーマ「努力の価値」)の2名が選ばれ、9月21日開催の県大会に出場します。
優秀賞には、長岡市立東北中学校3年内山侑里さん、長岡市立旭岡中学校3年横山琴音さん、奨励賞には14名が選ばれました。大会では、中学生たちが未来への希望や課題について、それぞれの視点で力強く主張しました。 多くの応募作品と熱気あふれる発表は、地域社会の青少年育成への関心の高さを示しています。

中学生たちの熱意が伝わってくる素晴らしい大会だったようですね。特に、「スモールステップから始めよう」や「努力の価値」といったテーマは、現代社会を生きる私たちにとって普遍的な問いを投げかけているように感じます。多くの応募作品があったことからも、若い世代の社会への関心の高さが伺えて、とても希望が持てました。司会を務めた中学生の皆さんも、堂々とした姿だったのではないでしょうか。未来を担う彼ら彼女らの活躍を、これからも応援していきたいです。
そうですね。若い世代の瑞々しい感性と、未来への力強いメッセージに感動しました。 「スモールステップから始めよう」というテーマは、特に共感できますね。大きな目標も、小さな一歩から積み重ねていくことが大切だと改めて感じました。多くの応募作品と熱気溢れる発表は、まさに地域社会の未来への投資と言えるでしょう。彼ら彼女らの成長を見守っていくことが、私たちの世代の責任でもありますね。 司会を務めた中学生の皆さんも、素晴らしい経験になったことでしょう。
