沖縄県 那覇市  公開日: 2025年11月12日

【沖縄大学連携講座】食と文化で広がる世界!異文化理解を深める3つのチャンス

那覇市人材育成支援センターまーいまーいNahaと沖縄大学が連携し、異文化理解を深める講座を開催します。

訪日外国人が増える中、食習慣の違いに戸惑うことも。本講座では、「食」を通じて異文化を理解する機会を提供します。

全3回のシリーズで、各回ごとに申し込み可能です。
第1回は「世界の中の琉球料理」、第2回は「宗教の中の食」について、沖縄大学の教授陣が解説します。
第3回は「ベトナム料理を囲んで交流会」で、実践的に異文化に触れます。

旅行や留学、仕事など、グローバル社会で役立つ知識が満載です。
中学生以上が対象で、親子や友人同士での参加も歓迎します。

※本記事は過去の開催情報を含みます。最新の開催情報は別途ご確認ください。
ユーザー

訪日外国の方が増えている今、食文化の違いって意外と身近な問題なんですね。琉球料理や宗教と食の関係、そしてベトナム料理を囲んでの交流会なんて、とっても興味深いです。異文化理解って、机上の空論じゃなくて、こういう体験を通して深まるんだなって感じました。グローバル社会で生きていく上で、きっと役立つ知識がたくさん詰まっているんでしょうね。

そうなんですよ。食って、その国の文化や歴史がぎゅっと詰まっているものだから、違いを知ると新しい発見があって面白いですよね。琉球料理が世界の料理とどう繋がっているのか、宗教が食にどう影響しているのか、聞いてみると「へぇ!」ってことがたくさんありそうです。ベトナム料理の交流会も、実際に味わいながら話せるなんて、さらに理解が深まりそうで、想像するだけでワクワクしますね。

ユーザー