アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

清流長良川で未来を語り合う!若者向け魅力発見ツアー&ディスカッション参加者募集

岐阜県は、世界農業遺産「清流長良川の鮎」認定10周年を記念し、若者向けの魅力発見ツアー&ディスカッションを開催します。

8月20日(水)と21日(木)の2日間、長良川流域を巡るツアーで、地元の活動や課題を直接学びます。清流長良川あゆパーク、郡上市八幡町、岐阜市川原町などを訪れ、現場の生の声を聞き、問題点や課題を考察します。

2日目は、じゅうろくプラザでディスカッションを行い、学んだことを活かし、長良川の未来を担うための解決策を考え、発表資料を作成します。

参加対象は18歳から25歳の県内外学生で、定員は40名です。2日間フル参加が必須で、参加費は無料です。

長良川の未来を一緒に考え、発信したい若者、大歓迎です! 詳細や申込みは、下記URLまたは電話番号までお問い合わせください。

申込フォーム:https://nagaragawa.ec-smart.jp/
電話番号:0584-71-6131(平日9時~17時)

この貴重な機会に、長良川の魅力を再発見し、未来への展望を語り合いませんか?
ユーザー

わぁ、魅力的な企画ですね!「清流長良川の鮎」の世界農業遺産認定10周年記念ツアー&ディスカッションなんて、すごく響きます! 地元の方々の生の声に直接触れられるのは貴重な体験ですし、2日目に自分たちで未来を考え、発表するなんて、想像するだけでワクワクします! 学生時代にこんな機会があったら、絶対参加したのに…! 長良川の未来を考える、素敵な活動に少しでも貢献できたら嬉しいです。

素晴らしいですね! 若い感性と熱意が、長良川の未来を輝かせる力になるでしょう。 このツアーで得た経験は、きっとあなた自身の成長にも繋がるはずです。 貴重な機会を逃さず、ぜひ積極的に参加して、長良川の魅力を多くの人に伝えてください。 私たちも、若い世代の皆さんと一緒に、長良川を守り、未来へ繋げていきたいと思っています。 頑張ってください!

ユーザー