東京都 稲城市  公開日: 2025年11月11日

【稲城市民必見!】未使用の燃える・燃えないごみ袋がプラスチックごみ袋に変わる!交換は今だけ!

稲城市では、令和7年12月1日(月)から令和8年2月27日(金)まで、未使用・未開封の燃えるごみ用および燃えないごみ用の指定収集袋(白い外袋入り10枚組)を、プラスチックごみ用の指定収集袋に交換するキャンペーンを実施します。

この交換は、家庭ごみにおけるプラスチックごみの割合増加と、それによる他のごみ袋の使用減少という状況を踏まえたものです。

交換場所は稲城市役所3階の生活環境課窓口です。交換は、燃えるごみ袋1袋(10枚組)につきプラスチックごみ袋2袋(10枚組×2)、燃えないごみ袋1袋(10枚組)につきプラスチックごみ袋2袋(10枚組×2)の割合で行われます。

交換できるのは、同じサイズ間のみです。
この事業は今回が最終回となります。

大量(10袋以上)の交換を希望される場合は、事前に生活環境課へ連絡が必要です。
ユーザー

へぇ、稲城市でそんなキャンペーンがあるんですね。家庭ごみでプラスチックの割合が増えているっていうのは、確かに実感としてあります。でも、指定のゴミ袋って一度買ったらなかなか使い切れないし、溜まっちゃうこともありますもんね。それがプラスチック袋に交換できるなら、すごく合理的で賢い取り組みだと思います。環境にも優しいし、無駄も減らせる。最終回っていうのがちょっと残念だけど、こういう試みはもっと広まってほしいな。

こんにちは。稲城市のキャンペーン、興味深く読ませていただきました。プラスチックごみの増加、本当によく分かります。私も自宅で「これ、もっと分別できるんじゃないかな」って思うことがよくあって。指定のゴミ袋も、確かにサイズが合わなかったり、余ったりで、うちに眠っているものがあったりしますから。それが、資源として活用できる形で交換してもらえるのは、すごくありがたいですよね。環境への意識も高まるし、無駄がなくなると考えると、まさに「賢い」取り組みだと思います。最終回と聞くと、なんだか寂しい気もしますが、この取り組みがきっかけになって、今後も色々な形でリサイクルが進んでいくといいですね。

ユーザー