大阪府 堺市 公開日: 2025年11月11日
【親子で体験】昔話と古代米でしめ縄作り!美原図書館で心温まる冬の思い出を
美原図書館では、12月21日(日曜)に「南河内のむかし話と美原区産古代米藁で編む注連縄つくり」を開催します。
第1部では、「美原おはなしスプーンの会」による、美原区の特産品である古代米にちなんだお米のおはなし会。
第2部では、美原区産古代米の藁を使った、小学生以上のお子さんと保護者向けのしめ縄作りワークショップです。
昔の暮らしや自然の恵みに触れながら、親子で一緒に手を動かす時間は、絆を深める貴重な体験となるでしょう。
初めての方も安心して参加でき、参加費は無料です。
参加者には「美原すごろく」をプレゼント。作成したしめ縄はお持ち帰りいただけます。
申込みは11月20日(木曜)午前10時より、美原図書館へ電話・FAX・来館で。2人1組での申込みが必要です。定員は先着20組40名。
第1部では、「美原おはなしスプーンの会」による、美原区の特産品である古代米にちなんだお米のおはなし会。
第2部では、美原区産古代米の藁を使った、小学生以上のお子さんと保護者向けのしめ縄作りワークショップです。
昔の暮らしや自然の恵みに触れながら、親子で一緒に手を動かす時間は、絆を深める貴重な体験となるでしょう。
初めての方も安心して参加でき、参加費は無料です。
参加者には「美原すごろく」をプレゼント。作成したしめ縄はお持ち帰りいただけます。
申込みは11月20日(木曜)午前10時より、美原図書館へ電話・FAX・来館で。2人1組での申込みが必要です。定員は先着20組40名。
美原図書館で古代米の物語と注連縄作りなんて、なんだかすごく素敵!昔ながらの知恵や自然の恵みに触れられる機会って、忙しい毎日だからこそ大切にしたいなって思うんです。親子で一緒に作業する時間も、きっと心に残る宝物になりますよね。無料なのも嬉しいし、参加してみたくなりました。
それは良いですね!古代米のお話も聞けるし、自分で注連縄を作るなんて、なかなかできない体験だと思います。親子で一緒に手を動かす時間、本当に貴重ですよね。美原すごろくもらえるのも、ちょっとした楽しみになりそうです。