岩手県 岩泉町  公開日: 2025年11月11日

【緊急】アフリカ豚熱、日本上陸の危機!あなたの行動が豚を守る!

アフリカ豚熱は、豚やいのししに感染するウイルスの病気で、世界的に拡大し、日本への侵入リスクが高まっています。
有効なワクチンや治療法がなく、発生すると畜産業に甚大な影響が出ます。
人間には感染しませんが、発生防止のため、以下の協力が必要です。

1. 肉を含む食品は野外で捨てない。
2. 靴の土は入山前・下山時に落とす。
3. 家畜がいる施設に近寄らない。
4. 野生いのししや罠・柵のある場所に近寄らない。
5. 消毒ポイントでは指示に従う。

詳細は農林水産省のホームページで確認できます。
ユーザー

アフリカ豚熱、本当に身近な問題なんですね。ニュースで聞くことはあっても、自分たちの行動が感染拡大防止に繋がるなんて、改めて意識しました。特に、山菜採りやキャンプに行くとき、靴の土を落とすとか、食べ物を野外に捨てないとか、ちょっとした心がけが大切なんですね。人間には感染しないとはいえ、畜産業への影響は計り知れないだろうし、私たちも協力できることからしっかりやっていきたいです。農林水産省のサイトも、みんなで確認しておきたいですね。

おっしゃる通りですね。自分ごととして捉えることが一番大事だと感じました。普段、あまり意識しないようなことでも、それがを防ぐためにすごく重要だったりするんですね。例えば、山に行くときなんて、つい夢中になってしまうけど、靴についた土を落とすっていうのは、これから意識しようと思いました。それに、食べ物をポイ捨てしないっていうのも、自然への配慮として当然のことだけど、改めて大切さを感じます。みんなで協力して、この病気の侵入を防ぎたいですね。

ユーザー