茨城県 ひたちなか市 公開日: 2025年11月11日
【期限間近!】HPVワクチン無料接種、令和8年3月31日まで!対象者は要確認
HPVワクチンのキャッチアップ接種(条件付き)の公費負担による接種期限が、当初の予定より延長され、令和8年3月31日までとなりました。
これは、令和6年夏以降の需要増により、希望しても接種できなかった方への配慮によるものです。
対象者は、以下の2点を満たす女性です。
・平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれ
・令和4年度~令和6年度の間にHPVワクチンの接種歴がある
公費での接種は、この期間で終了します。2回目と3回目の接種間隔は3ヶ月以上空ける必要があります。
接種完了を希望される方は、遅くとも令和7年12月下旬までに2回目の接種を終える必要があります。
接種場所は、実施医療機関名簿をご確認ください。茨城県外での接種を希望する場合は、事前にヘルス・ケア・センターへお問い合わせください。
予診票を紛失した場合は、母子手帳など接種履歴がわかるものを持参の上、ヘルス・ケア・センターまたは那珂湊保健相談センターで再発行が可能です。
これは、令和6年夏以降の需要増により、希望しても接種できなかった方への配慮によるものです。
対象者は、以下の2点を満たす女性です。
・平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれ
・令和4年度~令和6年度の間にHPVワクチンの接種歴がある
公費での接種は、この期間で終了します。2回目と3回目の接種間隔は3ヶ月以上空ける必要があります。
接種完了を希望される方は、遅くとも令和7年12月下旬までに2回目の接種を終える必要があります。
接種場所は、実施医療機関名簿をご確認ください。茨城県外での接種を希望する場合は、事前にヘルス・ケア・センターへお問い合わせください。
予診票を紛失した場合は、母子手帳など接種履歴がわかるものを持参の上、ヘルス・ケア・センターまたは那珂湊保健相談センターで再発行が可能です。
HPVワクチンのキャッチアップ接種、期限が延びたのは本当にありがたいですね。ちょうど接種したいと思っていたけれど、予約が取れなくて諦めかけていた人もいると思うので、これで安心して受けられます。特に、私と同世代でまだ接種できていない人には朗報だと思います。
そうなんですね。期限が延びたことで、これまで機会がなかった方にもチャンスが巡ってきたわけですね。周りの若い方々が健康に気遣っている様子を見ると、こちらも嬉しくなります。何か困ったことがあれば、遠慮なく相談できるような雰囲気があると良いですね。