新潟県 糸魚川市  公開日: 2025年11月11日

【R7年度運行】北陸新幹線開業で便利に!大糸線沿線へ直行!臨時増便バス登場!

大糸線活性化協議会は、北陸新幹線金沢~敦賀開業による利便性向上を機に、大糸線沿線への誘客を目的として、臨時増便バスを運行します。

運行期間は令和7年4月5日から令和8年3月31日までの土日祝日を中心に242日間で、糸魚川駅~白馬駅間を1日6本(3往復)運行します。

料金は大糸線と同額で、きっぷや定期券、デジタルチケット、青春18きっぷなども利用可能です。予約は不要です。

令和7年12月6日からは一部ダイヤが変更され、小滝駅、平岩駅、千国駅、白馬大池駅、信濃森上駅は通過となります。白馬八方バスターミナルには停車します。

白馬乗鞍、栂池高原、白馬岩岳、白馬八方バスターミナルへの停車については、運行方向によって乗車・降車が限定される場合がありますのでご注意ください。
ユーザー

北陸新幹線開業を機に、大糸線沿線へのアクセスが便利になるのは嬉しいですね。特に週末や祝日に臨時バスが出るなんて、これからの旅行の選択肢が広がりそうです。青春18きっぷでも乗れるというのは、学生さんや鉄道ファンにはたまらないのではないでしょうか。ただ、一部駅が通過になるのは少し残念ですが、白馬エリアへの利便性が高まるのは魅力的です。

そうですね、新幹線の開業がこんな風にローカル線にも良い影響を与えるなんて、なんだか嬉しいニュースです。週末にふらっと白馬方面へ出かけるのに、バスだと気軽に利用できそうですね。青春18きっぷで乗れるのは、私も知らなかったので勉強になりました。確かに、一部駅が通過になるのは残念ですが、主要な観光地へ行きやすくなるのは大きいですよね。

ユーザー