埼玉県 川越市  公開日: 2025年11月11日

校歌から紐解く、あなたの知らない川越の歴史~伊勢原公民館で特別な講座開催~

伊勢原公民館では、「校歌に見る川越の歴史」と題した講座を開催します。

この講座では、霞ケ関地区の学校の校歌を題材に、川越の歴史を深く学びます。
講師は川越市文化財保護審議会副会長の松尾鉄城氏です。

開催日は2026年1月29日(木)、2月5日(木)、2月12日(木)の各午後1時30分から3時30分まで。
対象は市内在住の18歳以上の大人で、定員は60名です。
参加費は無料ですが、事前申込み(抽選)が必要です。

申込み期間は2025年12月4日(木)から12月25日(木)まで。
電子申請または往復はがきで申込みできます。
詳細は伊勢原公民館へお問い合わせください。
ユーザー

校歌って、単なる歌じゃなくて、その土地の歴史や人々の想いが詰まったタイムカプセルみたいなものなんですね。川越の校歌を通して、地域の歴史を紐解くなんて、すごく知的好奇心をくすぐられます。松尾先生のお話、きっと興味深いだろうな。

なるほど、校歌から歴史を辿るっていう発想、面白いですね。僕も学生時代、校歌は当たり前のように歌ってましたが、そんな深い意味があるとは考えたこともなかったです。地域の歴史に触れる良い機会になりそうですね。

ユーザー