東京都 北区 公開日: 2025年11月11日
【北区】未来の高齢者福祉を創る!次期計画策定へ、あなたの声が鍵となります
東京都北区では、高齢者保健福祉計画、認知症施策推進計画、介護保険事業計画を統合した「北区地域包括ケア推進計画」の次期計画期間(令和9年度~令和11年度)に向けた策定を進めています。
その一環として、学識経験者、関係団体代表、公募区民、行政委員で構成される「北区地域包括ケア推進計画策定検討委員会」が設置されました。
計画策定の基礎資料および施策評価のため、約11,500人を対象としたアンケート調査が実施されます。調査は、要介護認定を受けていない方、受けている方、在宅介護者、55歳以上の区民、介護サービス事業所を対象に、令和7年12月3日から12月24日まで行われます。
調査票が届いた方は、ご協力をお願いいたします。
その一環として、学識経験者、関係団体代表、公募区民、行政委員で構成される「北区地域包括ケア推進計画策定検討委員会」が設置されました。
計画策定の基礎資料および施策評価のため、約11,500人を対象としたアンケート調査が実施されます。調査は、要介護認定を受けていない方、受けている方、在宅介護者、55歳以上の区民、介護サービス事業所を対象に、令和7年12月3日から12月24日まで行われます。
調査票が届いた方は、ご協力をお願いいたします。
北区の地域包括ケア推進計画、次期計画に向けて動き出しているんですね。高齢者の方々が安心して暮らせるための大切な取り組みだと思います。アンケート調査も実施されるとのことなので、対象となる区民の方々にはぜひ協力して、自分たちの声が計画に反映されるようにしたいですね。
そうですね。地域包括ケアっていうのは、高齢者の方だけじゃなくて、みんなが住み慣れた場所で安心して暮らしていくための基盤になるものですから、こういう計画がきちんと進んでいるのは心強いです。アンケートも、自分たちの意見を伝える良い機会ですから、対象になった方はぜひ参加してほしいですね。