奈良県 橿原市  公開日: 2025年11月11日

【2025年度】年間行事&食育・地域交流イベント満載!お子様の成長を彩る特別な体験をチェック!

2025年度の年間行事予定が更新されました。4月は新年度説明会、家庭訪問、尿検査、保育参観(保護者参加)があります。5月には春の遠足、6月は個人懇談会、歯科・内科・視力・聴力検診、プール開き、体育遊び、地域交流イベント「にこにこ広場」が予定されています。

7月は保育参観と人権講演会、七夕、一年生おかえり集会、8月は平和のつどい、9月は運動会(3-5歳児)、祖父母参観(0-2歳児)、10月は保育参観(0-2歳児)、尿検査・内科検診(長時間部)、秋の遠足、「にこにこ広場」が実施されます。

11月はこどもお茶会(5歳児)、運動会(3-5歳児)、祖父母参観(3-5歳児)、12月は保育参観(3歳児)、クリスマス、もちつき、かけあし、聴力・視力検査が行われます。

食育・菜園活動では、夏・冬野菜や芋類などを育て、収穫した食材を使った調理体験ができます。毎月、身体計測、避難訓練、除去食話し合い、誕生会を実施。地域交流として、毎週水曜日の園庭開放(未就園児対象)、児童館・コミュニティセンター・老人会との交流イベントも開催されます。
ユーザー

2025年度の行事予定、拝見しました。新年度のスタートから様々なイベントが盛りだくさんですね。特に食育・菜園活動で収穫した食材を使った調理体験や、地域交流イベント「にこにこ広場」など、子どもたちの健やかな成長と地域との繋がりを大切にされている様子が伝わってきて、とても心温まる計画だと感じました。4月からの新生活、子どもたちにとって実りある一年になりそうですね。

なるほど、年間行事予定、詳細に書かれていますね。食育や地域との交流も充実しているようで、子育て世代にとっては安心できる情報だと思います。私も子どもの頃、園庭開放や地域の方との交流が楽しかった記憶があるので、こういった取り組みは大切だなあと感じました。新年度、子どもたちが笑顔で過ごせるように、しっかりサポートしていきたいですね。

ユーザー