高知県 本山町 公開日: 2025年11月10日
【本山町】香川県への感謝、砂防事業促進、そして県境越え道路整備へ!活発な一日をレポート
11月10日、本山町は晴天に恵まれ、日中の最高気温は18℃でした。
前日には本山町産業文化祭「舞台発表部門」が開催され、開会挨拶を行いました。
週明けの庁議では、各課の日程や課題について報告・協議が行われました。
その後、香川県庁へ出張し、池田豊人知事を表敬訪問しました。
平成14年から続く「香川用水水源の森保全事業」における、嶺北地域の森林整備への長年にわたる補助金支援(総額5億円超)に対し、感謝の意を伝えました。また、「香川用水水源地学習事業」についても意見交換を行いました。
続いて、国土交通省四国地方整備局へ。「四国直轄(吉野川・重信川)砂防事業促進期成同盟会」として、汗見川流域の砂防事業の早期完成・新規事業化、および行川・栗ノ木川流域の砂防堰堤工事完了へのお礼を伝えました。
さらに、「高知・徳島・愛媛間道路整備促進期成同盟会」として、四国地方整備局に対し、県境を跨ぐ国道・県道の整備促進と予算確保を要望。本山町からは、地域生活・産業・観光、そして災害時の重要路線である「県道坂瀬吉野線」の改良促進を要望しました。
夕方帰庁後、夏の町民祭で実施できなかった花火を打ち上げました。
前日には本山町産業文化祭「舞台発表部門」が開催され、開会挨拶を行いました。
週明けの庁議では、各課の日程や課題について報告・協議が行われました。
その後、香川県庁へ出張し、池田豊人知事を表敬訪問しました。
平成14年から続く「香川用水水源の森保全事業」における、嶺北地域の森林整備への長年にわたる補助金支援(総額5億円超)に対し、感謝の意を伝えました。また、「香川用水水源地学習事業」についても意見交換を行いました。
続いて、国土交通省四国地方整備局へ。「四国直轄(吉野川・重信川)砂防事業促進期成同盟会」として、汗見川流域の砂防事業の早期完成・新規事業化、および行川・栗ノ木川流域の砂防堰堤工事完了へのお礼を伝えました。
さらに、「高知・徳島・愛媛間道路整備促進期成同盟会」として、四国地方整備局に対し、県境を跨ぐ国道・県道の整備促進と予算確保を要望。本山町からは、地域生活・産業・観光、そして災害時の重要路線である「県道坂瀬吉野線」の改良促進を要望しました。
夕方帰庁後、夏の町民祭で実施できなかった花火を打ち上げました。
本山町の産業文化祭、そして香川用水水源の森保全事業への感謝、砂防事業の進捗、さらには道路整備促進まで、多岐にわたる活動お疲れ様でした。特に、嶺北地域の森林整備への長年の支援は、地域にとってかけがえのないものですね。県境を跨ぐ道路整備の促進、そして県道坂瀬吉野線の改良は、住民の生活や産業、観光、そして防災の観点からも非常に重要だと感じました。花火で締めくくられたとのこと、一連の活動の成果を象徴するような、美しい夜空だったことでしょう。
お疲れ様です。そう言っていただけると嬉しいです。香川用水の水源を守るための取り組みは、地域全体で取り組むべき大切なことですからね。道路整備も、皆さんの生活がより便利で安全になるように、という思いで進めています。坂瀬吉野線も、本当に重要な路線ですから、しっかり進めていきたいと思っています。花火、綺麗でしたよ。皆さんに喜んでもらえたなら、何よりです。