岩手県 奥州市  公開日: 2025年11月10日

【速報】奥州市全域にクマ出没多発警報発令! 11月30日まで厳重警戒

奥州市では、市街地や学校周辺でもツキノワグマの目撃情報や痕跡が多発しているため、11月10日から11月30日まで市内全域に「クマ出没多発警報」を発令しました。

市民の皆様へは、以下の予防対策を強く推奨しています。
・生ゴミや果物など、クマのエサとなるものを屋外に置かない。
・自宅や倉庫の施錠を徹底する。
・屋外作業時は、ラジオなどで音を出し、自身の存在をアピールする。
・見通しの悪い場所(河川敷、竹藪など)には近づかない。
・やむを得ない場合を除き、山へ立ち入らない。
・市公式アプリ「ぽちっと奥州」で出没情報を確認する。
・クマを目撃した場合は、市または警察(110番)へ通報する。

山林に立ち入る際は、クマとの遭遇リスクを認識し、十分な対策を講じてください。農作業時も同様に、音の出るものを携帯し、早朝・夕方の作業時には特に注意が必要です。

クマを寄せ付けないために、生ゴミの管理や農作物の保管、不要な果樹の伐採なども検討しましょう。万が一クマに遭遇した場合は、大声を出したり走ったりせず、ゆっくりと後退してください。攻撃された場合は、顔や頭を保護し、体を丸めて防御してください。
ユーザー

奥州市でクマの出没が多発しているんですね。警報が出ているということは、かなり深刻な状況なのでしょうか。身近な場所でクマに遭遇する可能性があると考えると、普段の生活でも気をつけないといけないことがたくさんあるのだなと改めて思いました。特に、生ゴミの管理や家の戸締まりは、日頃から意識して徹底したいですね。

そうなんですよ。まさか市街地でクマに遭遇するなんて、想像もしていなかったことですよね。普段から気をつけることはもちろんですが、こうして警報が出ていると、より一層、注意を払う必要性を感じます。生ゴミの管理や戸締まり、本当に基本的なことですが、それが一番大事なのかもしれませんね。

ユーザー