茨城県 利根町 公開日: 2025年11月07日
【利根町】「外国人」から「ご近所さん」へ!多文化共生まちづくり講演会開催!
利根町では、年々外国人住民が増加しています。文化や慣習の違いから生じる可能性のあるすれ違いを乗り越え、お互いを理解し、認め合うことで、より良い地域社会を築くことを目指す講演会が開催されます。
「出会いから始まる多文化共生まちづくり ~『外国人』じゃなくて、『ご近所さん』~」と題し、公益財団法人茨城県国際交流協会の仙波美哉子氏を講師に招きます。
開催日時は令和7年12月7日(日)午後2時から4時まで、利根町文化センター多目的ホールです。参加費は無料です。
参加希望者は、11月28日(金)までに、役場総務課利根町区長会事務局へ参加申込書を提出してください。メール(info@town.tone.lg.jp)またはFAX(0297-68-7990)でも申し込み可能です。
本講演会は、特定の個人や団体を非難・糾弾する場ではありません。参加申し込みをもって、この趣旨をご理解いただいたものとみなします。
「出会いから始まる多文化共生まちづくり ~『外国人』じゃなくて、『ご近所さん』~」と題し、公益財団法人茨城県国際交流協会の仙波美哉子氏を講師に招きます。
開催日時は令和7年12月7日(日)午後2時から4時まで、利根町文化センター多目的ホールです。参加費は無料です。
参加希望者は、11月28日(金)までに、役場総務課利根町区長会事務局へ参加申込書を提出してください。メール(info@town.tone.lg.jp)またはFAX(0297-68-7990)でも申し込み可能です。
本講演会は、特定の個人や団体を非難・糾弾する場ではありません。参加申し込みをもって、この趣旨をご理解いただいたものとみなします。
利根町に住む外国人の方が増えているんですね。文化の違いって、確かに最初は戸惑うこともあるかもしれないけれど、それを乗り越えて「ご近所さん」としてお互いを理解し合えるようになるっていう考え方、すごく素敵だと思います。講演会で、どんな風に地域がもっと豊かになっていくのか、具体的なヒントが得られたらいいな。
そうですね。新しい方々が地域に来てくださるのは、町の活気にも繋がるでしょうし、色々な文化に触れる機会が増えるのは、私たちにとっても良いことですよね。講演会で、そういう良い関係を築くための第一歩を踏み出せたら嬉しいです。