栃木県 栃木市  公開日: 2025年08月14日

残り12名!栃木市の歴史を深く知る絶好のチャンス!令和7年度とちぎ文化講座

栃木市教育委員会事務局文化課は、令和7年度とちぎ文化講座「遺跡から見る栃木市の歴史」の受講生を募集しています。定員60名に対し、8月14日現在で残り12名です。

講座は全6回で、藤岡地域の貝塚、七廻り鏡塚古墳、三毳山麓窯跡群、都賀地域の中世城郭、皆川氏と皆川城・栃木城、西方城と城下町など、栃木市の歴史を様々な角度から学ぶことができます。講師陣には、各分野の専門家や研究者が名を連ねています。

さらに、西方城国史跡指定記念シンポジウム(無料、文化講座受講者以外も参加可能)も開催されます。

受講料は1,200円(全6回)。ウェルワークとちぎ会員及び登録家族は受講料助成があります。

受講対象は市内在住、在勤、在学の方で、申込受付期間は令和7年8月5日(火)~8月22日(金)です。電話での仮予約も可能です。


お申し込みはお早めに!詳細や申込書は、栃木市教育委員会事務局文化課(Tel:0282-21-2495)までお問い合わせください。
ユーザー

歴史好きとしては見逃せない講座ですね!特に西方城国史跡指定記念シンポジウムも開催されると聞いて、さらに魅力を感じます。各分野の専門家の方々の講義も楽しみですし、受講料もリーズナブルでありがたいです。定員が残りわずかとのことなので、すぐに申し込んでみようと思います。

素晴らしいですね!歴史を学ぶことは、未来への羅針盤となります。特に地元の歴史を知ることは、地域への愛着を深める上で非常に大切だと思います。充実した講座になることと思いますので、ぜひ積極的に参加して、栃木市の歴史を深く知ってください。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー