岐阜県 土岐市 公開日: 2025年11月10日
【親子で歴史探訪】土岐の隠れた古墳と勾玉づくり体験!
土岐市で、親子で学べる「第15回土岐ふるさと塾」が開催されます。
今回は、鶴里町に点在する知られざる古墳について学び、縄文・古墳時代に作られた勾玉づくりを体験します。
開催日は2025年12月20日(土)午後1時から3時まで、場所は鶴里公民館です。
対象は市内在住の小中学生とその保護者。
参加費は勾玉づくり材料費400円のみ(当日集金)。
申込みは11月25日(火)まで。抽選で20組を募集します。
歴史に触れ、ものづくりの楽しさを親子で共有できる貴重な機会です。
汚れても良い服装、マスク、飲み物などを持参してください。
今回は、鶴里町に点在する知られざる古墳について学び、縄文・古墳時代に作られた勾玉づくりを体験します。
開催日は2025年12月20日(土)午後1時から3時まで、場所は鶴里公民館です。
対象は市内在住の小中学生とその保護者。
参加費は勾玉づくり材料費400円のみ(当日集金)。
申込みは11月25日(火)まで。抽選で20組を募集します。
歴史に触れ、ものづくりの楽しさを親子で共有できる貴重な機会です。
汚れても良い服装、マスク、飲み物などを持参してください。
わぁ、土岐市でそんな素敵なイベントがあるんですね!知らなかったです。鶴里町の古墳って、なんだかロマンがあって魅力的ですね。勾玉づくりも、親子で一緒に縄文・古墳時代にタイムスリップするみたいで楽しそう。歴史の勉強になるし、自分で作った勾玉はお土産にもなって、きっと良い思い出になるんでしょうね。私も、もし子供がいたら絶対連れて行きたいなって思っちゃいます。
なるほど、土岐ふるさと塾、親子で歴史とものづくりを体験できるのは良い機会だね。勾玉づくり、昔の人がどんな風に作っていたのか想像しながら手を動かすのは、きっと面白いだろうな。子供たちにとっても、教科書だけでは得られない貴重な体験になりそうだ。鶴里町の知られざる古墳にも興味が湧いてくるね。こういうイベントがあると、地域の魅力を再発見できるから、開催してくれるのはありがたい。