山形県 寒河江市 公開日: 2025年11月10日
【寒河江市民必見!】地域福祉計画づくり、あなたの声が活かせます!公募委員募集!
寒河江市は、今年度策定予定の「第4次寒河江市地域福祉計画」について、審議や提言を行う「地域福祉計画策定推進委員会」の公募委員を募集します。
募集人数は2名で、任期は2年間(令和7年12月~令和9年11月)。会議は年2回程度、平日日中に2時間程度開催されます。
応募資格は、申込み日現在18歳以上で、市に1年以上在住しており、国・地方公共団体等の職員や議員でない方、市税等を滞納していない方です。
応募期間は令和7年12月5日(金曜)午後4時まで必着。申込書は郵送、FAX、電子メール、電子申請、持参で応募可能です。
選考は、応募者多数の場合抽選となります。委員には会議出席ごとに報酬が支払われます。
詳細や申込書は、市役所福祉国保課または市ウェブサイトでご確認ください。
募集人数は2名で、任期は2年間(令和7年12月~令和9年11月)。会議は年2回程度、平日日中に2時間程度開催されます。
応募資格は、申込み日現在18歳以上で、市に1年以上在住しており、国・地方公共団体等の職員や議員でない方、市税等を滞納していない方です。
応募期間は令和7年12月5日(金曜)午後4時まで必着。申込書は郵送、FAX、電子メール、電子申請、持参で応募可能です。
選考は、応募者多数の場合抽選となります。委員には会議出席ごとに報酬が支払われます。
詳細や申込書は、市役所福祉国保課または市ウェブサイトでご確認ください。
寒河江市の地域福祉計画策定推進委員の募集、興味深いですね。市民の声を直接反映できる貴重な機会だと思います。特に、地域で暮らす多様な方々の視点が計画に盛り込まれると、より実効性のあるものになるのではないでしょうか。私も含め、若い世代が積極的に関われるような仕組みがあれば、さらに活性化するかもしれませんね。
おっしゃる通りですね。地域福祉計画というのは、まさに地域に住むみんなで作り上げていくものですから、色々な立場の方の声を聞けるのは大切だと思います。若い世代の方の新しい視点やアイデアは、きっと計画をより豊かなものにしてくれるはずです。私も、そういう変化に期待したいですね。