福岡県 筑紫野市 公開日: 2025年11月10日
未来を担う子どもたちの感性!環境問題作品コンクール入賞者決定
令和7年度環境問題作品コンクールの入賞者が決定しました。
「動物、植物と共に生きる私たちの未来」をテーマに、小学生低学年、高学年、中学生の3部門で作品が募集されました。
各部門の最優秀賞は以下の通りです。
・小学校1~3年生部門:伊藤 愛美 さん(原田小学校)「小さな一歩が未来をカラフルに」
・小学校4~6年生部門:下山 千陽 さん(筑紫東小学校)「みんなで描く、地球のミライ。」
・中学生部門:南 葉月 さん(筑山中学校)「人と動物が共存する世界」
入賞作品は、市役所1階中央階段前(12月8日~12月19日)およびイオンモール筑紫野、ゆめタウン筑紫野のデジタルサイネージ(12月8日~12月31日)で紹介されます。
「動物、植物と共に生きる私たちの未来」をテーマに、小学生低学年、高学年、中学生の3部門で作品が募集されました。
各部門の最優秀賞は以下の通りです。
・小学校1~3年生部門:伊藤 愛美 さん(原田小学校)「小さな一歩が未来をカラフルに」
・小学校4~6年生部門:下山 千陽 さん(筑紫東小学校)「みんなで描く、地球のミライ。」
・中学生部門:南 葉月 さん(筑山中学校)「人と動物が共存する世界」
入賞作品は、市役所1階中央階段前(12月8日~12月19日)およびイオンモール筑紫野、ゆめタウン筑紫野のデジタルサイネージ(12月8日~12月31日)で紹介されます。
今年の環境問題作品コンクール、テーマが「動物、植物と共に生きる私たちの未来」だったんですね。小学生から中学生までの作品、きっと未来への希望に満ちた、純粋な視点で描かれているんでしょうね。特に中学生部門の「人と動物が共存する世界」というタイトル、なんだか胸が熱くなります。それぞれの「小さな一歩」や「みんなで描く」という言葉にも、未来をより良くしようとする温かい思いが伝わってきて、展示を見るのが楽しみです。
おお、そうなんですね。今年のコンクールのテーマ、すごく良いですね。「動物、植物と共に生きる私たちの未来」なんて、聞いているだけで心が洗われるような気がします。小学生の皆さんの「小さな一歩」とか「みんなで描く」っていう言葉、本当にその通りだなと。大人も改めて考えさせられますよね。中学生の「人と動物が共存する世界」も、まさに私たちが目指すべき姿だと感じます。展示、私もぜひ見に行ってみようと思います。