福島県 白河市 公開日: 2025年11月10日
白河市をもっと良くしよう!子どもたちの声が届く「こえぽす」がスタート
白河市では、子どもたちが市をより良くするためのアイデアや感じていることを伝えられる「こえのポスト(こえぽす)」を開始しました。
この取り組みは、おおむね18歳までの子どもが対象です。18歳以上の方は、「市長への手紙」や市ホームページの「各課へのお問い合わせ」をご利用ください。
投稿方法は、ウェブフォームからの入力、または「こえぽすリアルぽすとに投稿する用紙」に記入して、市役所本庁舎1階ロビーやおもてごう庁舎などに設置されたポストへ投函します。氏名や連絡先は任意ですが、市からの返信を希望する場合は記入が必要です。
投稿内容は、白河市が子どものために取り組んでいることに関するものに限ります。他人の悪口やいじめ、家族の悩み相談などは、学校の先生や「24時間こどもSOSダイヤル」(0120-0-78310)など、適切な相談窓口をご利用ください。
投稿された内容について、市は「おへんじ」という形でホームページやポスト近くに掲示します。返信を希望される方は、投稿時に氏名と連絡先を明記してください。投稿から約2週間で市からの回答が掲載されます。
この取り組みは、おおむね18歳までの子どもが対象です。18歳以上の方は、「市長への手紙」や市ホームページの「各課へのお問い合わせ」をご利用ください。
投稿方法は、ウェブフォームからの入力、または「こえぽすリアルぽすとに投稿する用紙」に記入して、市役所本庁舎1階ロビーやおもてごう庁舎などに設置されたポストへ投函します。氏名や連絡先は任意ですが、市からの返信を希望する場合は記入が必要です。
投稿内容は、白河市が子どものために取り組んでいることに関するものに限ります。他人の悪口やいじめ、家族の悩み相談などは、学校の先生や「24時間こどもSOSダイヤル」(0120-0-78310)など、適切な相談窓口をご利用ください。
投稿された内容について、市は「おへんじ」という形でホームページやポスト近くに掲示します。返信を希望される方は、投稿時に氏名と連絡先を明記してください。投稿から約2週間で市からの回答が掲載されます。
白河市が子どもたちの声に耳を傾けようとしているの、すごく良い取り組みですね。「こえのポスト」なんて、なんだかワクワクする名前。未来を担う子どもたちのアイデアが、市政に反映されるって、すごく意義のあることだと思います。返信ももらえるなんて、子どもたちもきっと達成感があるでしょうね。
そうなんですよ。子どもたちの純粋な視点から出る意見って、大人にはない発想がたくさんありそうで、聞いているこちらも勉強になりそうです。返信があるっていうのが、また嬉しいですよね。ちゃんと自分の意見が届いたんだなって実感できるのは、子どもたちの自信にもつながりそうです。