東京都 小金井市 公開日: 2025年11月09日
【12月4日~10日】人権週間:未来を創る子どもたちの声、著名人のメッセージ、専門家による講座も!
12月4日から10日まで、「人権週間」が実施されます。これは、世界人権宣言採択を記念するもので、市では人権意識向上を目指し、様々な催しを開催します。
多摩地域13市の代表児童による「こどもたちからの人権メッセージ発表会」が12月6日(土)に開催されます。
また、12月8日(月)から14日(日)には、市役所にて著名人の「人権メッセージ」パネル展示が行われます。
さらに、12月8日(金)には、人権擁護委員による「人権・身の上特設相談会」が実施されます(要申込)。
そして、12月13日(土)には、ジャーナリストの島沢優子氏を講師に招き、「叱らない時代の子どもとの向き合い方」をテーマとした第6回小金井市人権講座が開催されます(要申込)。
この機会に、身近な差別や中傷といった人権侵害について考え、人権の尊厳と普遍性について共に学びましょう。
多摩地域13市の代表児童による「こどもたちからの人権メッセージ発表会」が12月6日(土)に開催されます。
また、12月8日(月)から14日(日)には、市役所にて著名人の「人権メッセージ」パネル展示が行われます。
さらに、12月8日(金)には、人権擁護委員による「人権・身の上特設相談会」が実施されます(要申込)。
そして、12月13日(土)には、ジャーナリストの島沢優子氏を講師に招き、「叱らない時代の子どもとの向き合い方」をテーマとした第6回小金井市人権講座が開催されます(要申込)。
この機会に、身近な差別や中傷といった人権侵害について考え、人権の尊厳と普遍性について共に学びましょう。
人権週間、大切な機会ですね。特に子どもたちのメッセージ発表会や、著名人のパネル展示は、多くの人に人権について考えるきっかけを与えてくれそうです。島沢さんの講座も、子育て世代だけでなく、これからの社会を担う私たちにとっても、とても興味深いテーマだと思います。身近な問題として捉え、意識を高めていくことが大切だと感じました。
そうですね、人権週間というのを機に、改めて考える良い機会になりそうです。子供たちのメッセージ、どんなことを話してくれるのか気になりますね。パネル展示も、普段あまり意識しないような側面から、人権について考えさせられるかもしれません。島沢さんの講座も、子育てに限らず、人と人との関わり方全般について、ヒントになりそうな気がします。こうした催しが、身近なところから意識を変えるきっかけになるといいですね。