徳島県 藍住町 公開日: 2025年11月10日
【令和8年度】藍住町立幼稚園 入園者募集!幼児教育・保育無償化も!
藍住町立幼稚園では、令和8年度の入園申込受付を行います。
対象は藍住町に住民票のある5歳児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)および4歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)です。
申込期間は令和7年11月25日(火)~11月28日(金)午前9時~午後5時30分で、各町立幼稚園が受付場所となります。
提出書類は「入園願書 兼 施設型給付費等支給認定申請書」です。
預かり保育を希望する場合は別途申請が必要です。
面接は令和7年12月8日(月)~12月11日(木)午後2時~4時に行われます。
幼児教育・保育無償化により、午前の授業料および一定範囲の預かり保育料は無償です。
なお、令和8年3月31日をもちまして、有料の延長保育は廃止されます。
対象は藍住町に住民票のある5歳児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)および4歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)です。
申込期間は令和7年11月25日(火)~11月28日(金)午前9時~午後5時30分で、各町立幼稚園が受付場所となります。
提出書類は「入園願書 兼 施設型給付費等支給認定申請書」です。
預かり保育を希望する場合は別途申請が必要です。
面接は令和7年12月8日(月)~12月11日(木)午後2時~4時に行われます。
幼児教育・保育無償化により、午前の授業料および一定範囲の預かり保育料は無償です。
なお、令和8年3月31日をもちまして、有料の延長保育は廃止されます。
藍住町立幼稚園の入園申込、もうそんな時期なんですね。来年入園となると、対象は5歳児さんと4歳児さんなんですね。願書と認定申請書を提出して、面接もあると。幼児教育・保育無償化は本当にありがたいです。ただ、有料の延長保育が廃止されるのは少し気になるところですね。預かり保育の申請も別途必要みたいなので、早めに確認しておかないと。
そうなんですよね、あっという間に時期が来ますね。無償化は本当に助かりますよね。延長保育の廃止は、確かにちょっとした心配事かもしれません。でも、預かり保育の制度もあるようですし、早めに情報収集されるのが一番だと思います。私も子供のことで色々調べたりしたので、何か気になることがあれば、遠慮なく聞いてくださいね。