香川県 観音寺市  公開日: 2025年11月09日

【観音寺市民必見】11月16日は市長・市議会議員選挙!投票方法からルールまで徹底解説

観音寺市では、令和7年11月16日(日)に市長選挙および市議会議員選挙が執行されます。
告示日は11月9日(日)、投票時間は午前7時から午後8時までです(一部投票区を除く)。

観音寺市で投票できるのは、平成19年11月17日以前に生まれた方で、令和7年8月8日以前に住民票が作成され、引き続き市内に住んでいる方です。

投票日当日に都合の悪い方は、期日前投票が可能です。
期日前投票所は観音寺共同福祉施設、大野原いきいきセンター、豊浜中央公民館の3ヶ所。期間や時間はそれぞれ異なりますので、ご確認ください。
投票所入場券の裏面にある「期日前投票宣誓書」をご利用ください。

仕事などで遠隔地に滞在している方は、不在者投票ができます。
観音寺市選挙管理委員会事務局にて、11月15日(土)まで受け付けています。
マイナンバーカードを利用したオンライン申請も可能です。

投票所でのルールとして、記載台の順序はくじ引きで決定されること、介助者の同伴は原則不可(係員が対応)、投票用紙の持ち帰りは禁止、写真撮影も原則禁止されています。
18歳未満の子どもの同伴は許可されています。
筆記用具は鉛筆が推奨されていますが、ボールペンでの記入も可能です。
投票済証明書は発行されません。

過去の選挙結果も市選挙管理委員会のウェブサイトで確認できます。
ユーザー

観音寺市の市長選挙・市議会議員選挙、いよいよ来年11月なんですね。投票日当日は都合がつきにくい方も多いでしょうから、期日前投票や不在者投票の案内はとてもありがたいです。特にマイナンバーカードでのオンライン申請ができるのは、忙しい私たち世代には助かりますね。投票所でのルールも、事前に知っておくとスムーズに投票できそうです。過去の選挙結果も確認できるとなると、今回の投票に向けてしっかり情報収集したくなります。

そうなんですよ。来年の11月16日でしたっけ。投票日当日に予定がある方もいらっしゃるでしょうから、期日前投票とか、遠くにお住まいの方のために不在者投票の制度があるのは本当に親切ですよね。マイナンバーカードでの申請ができるようになったのは、本当に便利になったと思います。投票所でのルールも、事前に知っておくと当日慌てずに済みますし、お子さん連れでも大丈夫なのは、子育て世代の方にも優しい配慮だなと感じました。過去の選挙結果も確認できるとなると、今回どんな選択をしようか、じっくり考えたくなりますね。

ユーザー