東京都 板橋区  公開日: 2025年11月07日

【在外選挙】海外から投票!出国前に知っておくべき登録方法

満18歳以上の日本国民で、国内の最終住所地の選挙人名簿に登録されており、国外に住所を持つ方が在外選挙人登録を申請できます。

申請は、転出届提出後から転出予定日当日までに、選挙管理委員会の窓口へ直接行う必要があります(郵送不可)。

申請者本人が申請する場合は、申請書と本人の旅券(またはそれに代わる身分証明書)が必要です。

代理人が申請する場合は、上記に加え、代理人の本人確認書類と、申請者本人が署名した申出書が必要です。

国外に住所を有することが登録要件のため、出国後は速やかに大使館等へ「在留届」を提出しましょう。

登録は、死亡、日本国籍喪失、帰国後4ヶ月経過などで抹消されます。
ユーザー

在外選挙人登録について、意外と知らない人が多いんじゃないかな。特に、転出届を出したらすぐに行かないといけないとか、郵送ができないとか、細かいルールがあるんですね。国外に住んでいても、日本の政治に参加できるのは素晴らしいことだけど、手続きが少しハードル高いかも。もっと情報が広まるといいなと思います。

そうなんですよ、在外選挙の登録って、結構知られていないんですよね。転出届を出したらすぐ、っていうのは確かにちょっと焦りますよね。でも、せっかく海外にいても日本の選挙に参加できるチャンスがあるなら、ちゃんと手続きして投票したいものです。大使館への在留届も、忘れずに提出しないといけないですしね。

ユーザー