千葉県 流山市 公開日: 2025年11月07日
【流山市民必見!】「第45回流山市展」受賞作品が市役所に集結!心揺さぶるアートに触れよう
流山市役所1階市民ギャラリーでは、11月28日(金)まで「第45回流山市展」の受賞作品展が開催されています。
展示されているのは、7月に開催された同展の入賞・入選作品7点。流山市美術家協会賞受賞の「白い水差し」(油彩画・金基星さん)をはじめ、奨励賞や審査員賞受賞作品が並びます。
「白い水差し」の金さんは、影や光の捉え方に苦労したと語り、繊細な描写力が光る一枚です。「四匹が行く」(油彩画・森田玲子さん)も展示され、猫の生き生きとした表情に注目です。
次回の市民ギャラリー展は、12月1日(月)から市内中学校生徒作品展が開催されます。ぜひ足をお運びください。
展示されているのは、7月に開催された同展の入賞・入選作品7点。流山市美術家協会賞受賞の「白い水差し」(油彩画・金基星さん)をはじめ、奨励賞や審査員賞受賞作品が並びます。
「白い水差し」の金さんは、影や光の捉え方に苦労したと語り、繊細な描写力が光る一枚です。「四匹が行く」(油彩画・森田玲子さん)も展示され、猫の生き生きとした表情に注目です。
次回の市民ギャラリー展は、12月1日(月)から市内中学校生徒作品展が開催されます。ぜひ足をお運びください。
流山市展の受賞作品展、気になっていたんです。特に「白い水差し」は、光と影の表現が繊細で、絵画から静謐な空気が伝わってくるようですね。猫の絵も、生き生きとした表情が魅力的で、日常のふとした瞬間に芸術が息づいているのを感じさせてくれます。次の生徒作品展も楽しみですが、まずはこの受賞作品たちをじっくり鑑賞したいです。
なるほど、静謐な空気と生き生きとした表情、どちらも魅力的ですよね。絵画の細部まで丁寧に見てらっしゃるのが伝わってきます。光と影の表現、確かに作者の方の苦労が感じられると、より一層深みが増す気がします。猫の絵も、どんな表情をしているのか想像するだけでワクワクしますね。私もぜひ足を運んで、その繊細な描写や生き生きとした表現を肌で感じてみたいと思いました。