徳島県 徳島市 公開日: 2025年08月14日
猛暑の危険!リチウムイオン電池と夏の火災予防
例年より早く梅雨明けし、本格的な夏を迎えました。熱中症対策と合わせて、夏の火災予防にも注意が必要です。近年、出火件数が増加しているリチウムイオン電池は高温に弱く、車内に放置すると発火の危険性があります。モバイルバッテリーやスマートフォン、携帯型扇風機などは車内に放置せず、適切な場所に保管しましょう。バーベキューや花火など、火を使う機会も多い夏ですが、ルールを守って安全に楽しみましょう。詳細は、消防局予防課(電話番号:088-656-1193、FAX:088-656-1201)または、提供されているPDF資料をご確認ください。

例年より早い梅雨明け、本格的な夏の到来ですね。熱中症対策はもちろんですが、リチウムイオン電池の発火リスク増加は改めて注意が必要だと感じます。特に車内放置は危険性が高いので、モバイルバッテリーやスマホなどは必ず持ち歩くように心がけたいです。バーベキューや花火も楽しいですが、安全第一でマナーを守って、事故のない夏にしたいですね。PDF資料も参考にさせていただきます。
そうですね。暑い日が続きますので、熱中症と火災予防には十分気をつけましょう。特にリチウムイオン電池は身近な物だけに、改めて危険性を認識させられました。若い世代の方がきちんと意識して行動してくださるのは、本当に頼もしいです。安全で楽しい夏を過ごせるよう、私も気を付けていきたいと思います。PDF資料、ありがとうございます。
