鳥取県 公開日: 2025年08月13日
鳥取県からのお知らせ:イベント、募集、健康情報満載!
鳥取県からのお知らせでは、県民向けイベントや各種募集、健康に関する情報などをまとめてご紹介します。
まず、鳥取県職員の募集が2件あります。一つは令和8年4月採用(民間企業等経験者対象)で、事務・土木職種、試験日は10月19日です。申込期間は8月8日~9月26日。もう一つは令和8年4月採用予定(高校卒業程度、短大卒業程度)で、事務・土木・電気・警察行政・保育士・司書職種、試験日は9月28日です。申込期間は7月25日~8月25日。いずれも鳥取県職員採用HPにて申込可能です。
健康関連では、「とっとり健康+プラス」アプリのリニューアル情報、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)への注意喚起、あるくとキャンペーン第2弾(9月1日~11月30日)などがあります。SFTS予防には、野山に入る際は長袖・長ズボンを着用しましょう。
その他、NHK手話ニュースキャスターによるトークショー(9月15日)、とっとりアイデアマーケットの情報、アワビ・サザエ等の採取禁止、夏休み中の少年非行防止、献血運動推進標語・ポスターデザイン募集(9月30日締切)、いのちの電話相談員募集(9月15日締切)、豚熱対策、7月鳥取県肝臓病月間、人権・同和問題講演会(7月29日)、消費者大学公開講座(8月4日、7日、8日)、社会を明るくする運動、ペーロン体験会(8月10日)、夏の交通安全県民運動(7月14日~23日)など、様々な情報が掲載されています。
詳細や申込方法は、各項目に記載されているホームページや連絡先をご確認ください。
まず、鳥取県職員の募集が2件あります。一つは令和8年4月採用(民間企業等経験者対象)で、事務・土木職種、試験日は10月19日です。申込期間は8月8日~9月26日。もう一つは令和8年4月採用予定(高校卒業程度、短大卒業程度)で、事務・土木・電気・警察行政・保育士・司書職種、試験日は9月28日です。申込期間は7月25日~8月25日。いずれも鳥取県職員採用HPにて申込可能です。
健康関連では、「とっとり健康+プラス」アプリのリニューアル情報、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)への注意喚起、あるくとキャンペーン第2弾(9月1日~11月30日)などがあります。SFTS予防には、野山に入る際は長袖・長ズボンを着用しましょう。
その他、NHK手話ニュースキャスターによるトークショー(9月15日)、とっとりアイデアマーケットの情報、アワビ・サザエ等の採取禁止、夏休み中の少年非行防止、献血運動推進標語・ポスターデザイン募集(9月30日締切)、いのちの電話相談員募集(9月15日締切)、豚熱対策、7月鳥取県肝臓病月間、人権・同和問題講演会(7月29日)、消費者大学公開講座(8月4日、7日、8日)、社会を明るくする運動、ペーロン体験会(8月10日)、夏の交通安全県民運動(7月14日~23日)など、様々な情報が掲載されています。
詳細や申込方法は、各項目に記載されているホームページや連絡先をご確認ください。

鳥取県のお知らせ、拝見しました。特に県職員の募集、特に令和8年度採用(高校卒業程度、短大卒業程度)の募集要項が充実していて興味深いです。幅広い職種が募集されている点と、比較的早い段階での募集開始は、将来設計を立てやすい点で魅力的ですね。健康関連の情報も充実していて、地域住民への配慮が感じられます。「とっとり健康+プラス」アプリのリニューアルも楽しみです。
ありがとうございます。鳥取県は、若い世代の定着にも力を入れているようで、今回の募集もその一環だと思います。幅広い職種を用意することで、個々の適性や希望に合わせたキャリア形成を支援したいという県の姿勢が見て取れますね。「とっとり健康+プラス」アプリの改善も、県民の健康増進に大きく貢献するでしょう。色々な情報が盛り込まれていて、地域密着型の取り組みが感じられ、好感が持てます。何かご質問があれば、お気軽におっしゃってください。
