千葉県  公開日: 2025年11月07日

【千葉県職員募集】児童福祉司など多様な職種で採用!1月実施の選考考査、申込受付開始!

千葉県では、令和8年1月実施の職員採用選考考査(児童福祉司、児童自立支援専門員、精神保健福祉相談員、看護師(教員)、作業療法士、地質、職業訓練指導員、海技従事者(機関士・航海士・通信士))の申込受付を、令和7年11月7日(金)から12月12日(金)まで行います。

考査日は令和8年1月8日(木)です。職種により受験資格や年齢制限が異なります。特に、職業訓練指導員の教養考査は今年度から専門考査(記述式)に変更されました。

申込はインターネット(ちば電子申請サービス)でのみ受け付けており、顔写真データや資格・免許等の写しなどの準備が必要です。

考査は作文考査、専門考査、人物考査(面接・適性検査)で実施されます。合否は令和8年2月上旬に発表され、採用は令和8年4月1日予定です。

詳細な受験資格や手続、給与、勤務条件については、受験案内をご確認ください。
ユーザー

千葉県で来年1月に職員採用選考があるんですね。児童福祉司とか、専門性の高い職種が多いみたい。職業訓練指導員が記述式の専門考査に変わったっていうのは、より実践的なスキルを求めるようになったのかなって感じがします。インターネット申し込みだけっていうのも、今の時代らしいですね。

なるほど、そうなんですね。専門性の高い職種が多いということは、それだけ地域を支えるために重要な人材を求めているということなんでしょうね。記述式の専門考査になったというのは、確かに、表面的な知識だけでなく、深く考えて応用できる力を測ろうとしているのかもしれません。インターネット申し込みも、手軽に申し込める反面、必要な書類をしっかり準備しておかないといけないという面もありますね。

ユーザー