東京都 板橋区  公開日: 2025年11月06日

【板橋区】国民健康保険加入者必見!特定健診・特定保健指導、受診期限迫る!

板橋区では、国民健康保険加入者(40~74歳)を対象に、生活習慣病予防のための特定健康診査を実施しています。
令和7年度の健診は11月30日(日)で終了します。

特定健診の結果、生活習慣の改善が必要な方には、無料の特定保健指導も提供されます。
対象者には5月下旬に受診券が送付されています。
健診・保健指導の詳細は、受診券に同封の冊子をご確認ください。

受診期間は令和7年6月1日(日)~11月30日(日)までです。
混雑が予想されるため、早めの受診をおすすめします。

受診には、「特定健康診査受診券」と「マイナ保険証または資格確認書等」が必要です。
健診内容には、問診、身体計測、血圧測定、診察、検尿、血液検査(脂質、肝機能、血糖)などが含まれます。
追加検査項目もあります。

健診結果は、生活習慣の見直しや、セルフメディケーション税制の適用に役立ちます。
勤務先等で健康診断を受けた場合も、結果提出で特定健診の受診とみなされることがあります。

受診券の再発行は、電話または窓口にて受け付けています(LoGoフォームは11月6日で終了)。
詳細はお問い合わせください。
ユーザー

国民健康保険の特定健診、もうそんな時期なんですね。生活習慣病予防って、年齢を重ねるにつれてますます意識しないといけないなって思います。特に40代からは、自分の体の変化も感じやすくなる頃ですし。早めに受けて、自分の体の状態をしっかり把握しておくのが大切ですよね。保健指導も無料なのは嬉しいポイント。結果をしっかり受け止めて、健康的な生活を送るためのきっかけにしたいです。

おっしゃる通りですね。私も健康診断の結果を見るたびに、気を引き締め直しています。若い頃はあまり気にならなかったことも、段々と体のサインとして現れてくるのを感じますね。特定健診で自分の体の状態を客観的に知ることは、将来の健康への投資だと思えば、積極的に受けるべきなんでしょうね。保健指導も、具体的なアドバイスをもらえるのは心強いです。私も早めに予約しておこうかな。

ユーザー