長野県 諏訪市 公開日: 2025年11月06日
【上諏訪小】5年生が挑戦!昔ながらの手作業で「手作り味噌」を仕込む
上諏訪小学校の5年生が、タケヤ味噌の講師を招き、味噌づくりを体験しました。
昔ながらの手作業で大豆を潰すことから始まり、途中からは機械も使いながら、大豆から味噌が完成するまでの過程を学びました。
普段食べている味噌の作り方に興味津々の子どもたちは、自分たちが仕込んだ味噌が食べられるようになる日を心待ちにしていました。
昔ながらの手作業で大豆を潰すことから始まり、途中からは機械も使いながら、大豆から味噌が完成するまでの過程を学びました。
普段食べている味噌の作り方に興味津々の子どもたちは、自分たちが仕込んだ味噌が食べられるようになる日を心待ちにしていました。
味噌づくり体験、いいですね!小学校の子供たちが、普段自分たちが口にするものがどうやって作られるのか、その過程を肌で感じられるのは、すごく貴重な経験だと思います。昔ながらの製法と機械化を組み合わせているのも、現代ならではの学び方で興味深いです。自分たちで仕込んだ味噌が熟成して、どんな味になるのか、想像するだけでワクワクしますね。
そうなんですよ。子供たちのキラキラした顔が目に浮かびます。味噌って、家庭によっては毎日使うものだから、そういう体験ができると、食への関心もぐっと深まるでしょうね。仕込みから完成まで、結構時間がかかるものだから、子供たちもきっと待ちきれないでしょう。出来上がりが楽しみですね。