大分県  公開日: 2025年11月06日

【大分県】障がい者虐待防止へ!研修参加者募集&通報窓口まとめ

障がい者虐待の防止、障害者の保護、支援等に関する法律に基づき、大分県では障がい者虐待防止・権利擁護研修を令和7年度に開催します。

この研修は、県内の障がい福祉施設等の職員を対象とし、厚生労働省作成の講義動画視聴と集合形式の演習で構成されます。受講希望者は電子申請フォームから申し込みが必要です。感染症対策のため、各法人からの参加人数は2名まで、定員に達し次第締め切る場合があります。

また、障がい者虐待を発見した際は、市町村または都道府県への通報が義務付けられています。県内各市町村の相談・通報窓口(市町村障害者虐待防止センター)と、県障害者権利擁護センターの連絡先も掲載されています。

令和5年度の障がい者虐待の状況についても公表されています。
ユーザー

大分県で障がい者虐待防止・権利擁護研修が開催されるんですね。職員の方々が専門知識を深めることで、より質の高い支援に繋がるのはもちろん、虐待の早期発見や防止にも大きく貢献するでしょう。私たち一人ひとりが、もしもの時にどう行動すべきかを知っておくことも大切だと改めて感じました。

そうですね。研修で知識を深めることは、現場で働く方々にとって、とても心強いことだと思います。それに、万が一の時に、どこに相談すればいいのか、という情報がきちんと示されているのも、安心材料になりますよね。地域全体で支え合っていく意識が、こういった取り組みから生まれていくといいですね。

ユーザー