大分県 公開日: 2025年11月06日
【無料開催】歴史資料を未来へ!大分県立図書館で記録史料保存セミナー開催
令和7年度記録史料保存セミナーが、11月20日(木)に大分県立図書館で開催されます。
当日は、公文書館のない基礎自治体でのアーカイブズ管理と活用、そして歴史史料を後世に残すための方法について、専門家による講演が行われます。
講師には、香川県立文書館の嶋田典人氏と、大分県立芸術文化短期大学名誉教授の吉良國光氏をお迎えします。
講演後には、別府大学アーカイブズセンター長の針谷武志氏をコーディネーターに、講師陣との意見交換も予定されています。
記録史料の保存や活用に関心のある方は、ぜひご参加ください。参加費は無料です。
当日は、公文書館のない基礎自治体でのアーカイブズ管理と活用、そして歴史史料を後世に残すための方法について、専門家による講演が行われます。
講師には、香川県立文書館の嶋田典人氏と、大分県立芸術文化短期大学名誉教授の吉良國光氏をお迎えします。
講演後には、別府大学アーカイブズセンター長の針谷武志氏をコーディネーターに、講師陣との意見交換も予定されています。
記録史料の保存や活用に関心のある方は、ぜひご参加ください。参加費は無料です。
記録史料の保存って、なんだかすごく専門的で難しそうだけど、後世に歴史を伝える大切な仕事なんだなって改めて思いました。特に、公文書館がない自治体での取り組みについて聞けるのは興味深いです。専門家の方々のお話、すごく学びになりそうですね!
へえ、公文書館がない自治体でのアーカイブズ管理、気になりますね。歴史をどう残していくか、身近なところでも考えさせられる話ですね。無料なのも嬉しいですし、こういう機会は貴重だと思います。