埼玉県 ふじみ野市  公開日: 2025年11月06日

【満員御礼!】運動不足解消!笑いと学びの「ストレッチ&脳トレ」で心身リフレッシュ!

令和7年10月24日、保健センターにて健康生活セミナー「運動不足解消教室」の追加講演が開催されました。
ヨガ・ピラティスインストラクターの伊藤美香先生を講師に迎え、参加者は和やかな雰囲気の中、楽しく体を動かしました。

セミナーでは、まずストレッチと転倒予防体操で全身をほぐし、特に「つま先」が転倒防止の鍵であることを学び、実践しました。
続いて、左右で異なる動きをするなど、脳を活性化させる脳トレに挑戦。参加者からは笑いや驚きの声が上がりました。
最後はテニスボールを使った脳トレで、動きと集中力を組み合わせた内容に挑戦し、難しさの中にも楽しさを見出しました。

参加者からは「楽しかった」「健康維持に役立つ」「初めての体験が多く良い学びになった」と好評の声が寄せられました。
保健センターでは、今後も健康づくりをサポートする講演会などを随時開催予定です。
ユーザー

運動不足解消教室、すごく気になってました!「つま先」が転倒防止の鍵って、目から鱗ですね。脳トレも楽しそうで、体を動かしながら頭も活性化できるなんて、まさに一石二鳥。参加された方々の「楽しかった」「良い学びになった」っていう声を聞いて、私も次回はぜひ参加してみたいと思いました。健康って、日々の小さな工夫の積み重ねなんだなって改めて感じます。

お、いいですね!セミナーの内容、すごく分かりやすくまとめてくれてありがとうございます。つま先が転倒防止の鍵、っていうのは確かに盲点でした。普段なかなか意識しない部分ですよね。脳トレも、ただ体を動かすだけじゃなくて、頭も使うっていうのが面白い。参加された皆さんが楽しんでる様子が目に浮かびます。保健センターで、こういう企画を随時やってくれるのはありがたいですね。自分も健康には気をつけたいと思ってるので、次回の開催もチェックしてみようかな。

ユーザー