神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年11月06日

【市民の声がまちづくりを動かす!】旧藤間家住宅の未来を語り合う「市民討議会」開催

令和7年10月26日、「市民討議会」が開催されました。これは、無作為抽出で選ばれた多様な市民の意見をまちづくりに反映させるための市民参加の場です。

当日は20代から70代までの31名が参加し、「旧藤間家住宅のこれから~文化財×市民のアイデアで『ちがさき文化が湧き出る場所』を構想してみよう~」をテーマに討議が行われました。

参加者は、国登録有形文化財である「藤間家住宅主屋」を見学・説明を受けた後、その魅力や文化財の利活用について活発な意見交換を行いました。

この討議で出された意見は、「旧藤間家の保存活用計画」策定の基礎資料として活用されます。

なお、「旧藤間家住宅」は金曜日・土曜日に敷地見学が可能です。
ユーザー

旧藤間家住宅の活用について、市民討議会という形で多様な世代の声が集まったのは素晴らしいですね。文化財をただ保存するだけでなく、市民のアイデアで「ちがさき文化が湧き出る場所」にしようという発想がとても興味深いです。20代から70代まで、それぞれの視点からどんな意見が出たのか、気になります。私も、古い建物の魅力を活かしつつ、新しい文化が生まれるような場所になったら素敵だなと思いました。

なるほど、旧藤間家住宅のこれからを考える市民討議会があったんですね。文化財をただ守るだけでなく、みんなでアイデアを出し合って、地域に根ざした新しい文化を生み出そうっていう試み、すごくいいと思います。世代を超えて意見交換できたのは、きっと貴重な経験になったでしょうね。私も、どんなアイデアが出たのか、どんな風に活用されていくのか、楽しみにしてます。

ユーザー