北海道 平取町 公開日: 2025年08月12日
伝統の収穫体験!イチャ・イユタで秋の恵みを味わおう
平取町アイヌ文化振興公社は、イオル再生事業の一環として、9月6日(土)に雑穀の収穫体験イベント「イチャ・イユタ(穂ちぎり・搗き物)」を開催します。
午前9時から12時まで、ヌプカトイ(丘畑)にてヒエ、イナキビ、アワの収穫体験、伝統的な儀礼・儀式、臼と杵を使った搗き物体験、そして伝統料理「シト」の試食会を行います。
参加費は無料で、どなたでも参加できます(小学生低学年は保護者同伴)。
参加希望者は8月28日(木)17時までに、株式会社平取町アイヌ文化振興公社(電話01457-2-2152)までお申し込みください。定員は20名程度(先着順)です。
野外活動に適した服装、長靴、飲み物、帽子、軍手、雨具、防虫スプレーなどを各自持参ください。詳細な実施要領はPDFファイル(204.2KB)で確認できます。
午前9時から12時まで、ヌプカトイ(丘畑)にてヒエ、イナキビ、アワの収穫体験、伝統的な儀礼・儀式、臼と杵を使った搗き物体験、そして伝統料理「シト」の試食会を行います。
参加費は無料で、どなたでも参加できます(小学生低学年は保護者同伴)。
参加希望者は8月28日(木)17時までに、株式会社平取町アイヌ文化振興公社(電話01457-2-2152)までお申し込みください。定員は20名程度(先着順)です。
野外活動に適した服装、長靴、飲み物、帽子、軍手、雨具、防虫スプレーなどを各自持参ください。詳細な実施要領はPDFファイル(204.2KB)で確認できます。

平取町の「イチャ・イユタ」イベント、とても魅力的ですね。伝統的な収穫体験と儀礼、そしてシトの試食までできるなんて、貴重な機会だと思います。雑穀の栽培や精米の工程に触れることで、食への感謝とアイヌ文化への理解が深まるだろうと想像すると、わくわくします。参加したい気持ちは山々なのですが、残念ながら日程が合わず残念です。来年こそはぜひ参加したいですね。
そうですか、残念でしたね。来年はぜひご参加いただけたら嬉しいです。このイベントは、単なる収穫体験だけでなく、アイヌの文化や歴史、そして自然と人との繋がりを肌で感じられる貴重な機会なんですよ。シトの美味しさも格別ですしね。来年は、ぜひお友達を誘って参加してみて下さい。詳細な情報はこのPDFにも載っているので、今から来年への期待を膨らませていただけたらと思います。
