千葉県 鎌ケ谷市  公開日: 2025年11月05日

【房総の新たな発見!】歴史的資料で巡る!郷土資料館セミナー開催

郷土資料館では、令和7年度セミナー「地理的資料で見る房総」を開催します。
絵図などの地理的資料を通して、いつもとは違う視点で房総の魅力を紐解きます。

セミナーは全4回。
第1回(12月5日)は「おもしろ半島ちばの地理的特色」、第2回(12月21日)は「『下総之国図』作製」と題し、県立成田国際高等学校教諭や國學院大學講師が登壇します。
第3回(1月18日)は「旅の歴史と地誌で巡る房総の名所」、第4回(2月1日)は「鎌ケ谷市域に残る近世村絵図」と題し、鎌ケ谷市教育委員会学芸員が担当します。

講演時間はすべて午後2時から午後4時まで。
会場は第1~3回が生涯学習推進センター、第4回は中央公民館です。
定員は50名(申込先着順)。
申し込みは郷土資料館へ電話、窓口、または申込フォーム(外部サイト)から可能です。

お問い合わせは、生涯学習部 文化・スポーツ課 郷土資料館(電話:047-445-1030)まで。
ユーザー

房総の地理的資料って、なんだかロマンがあってワクワクしますね。絵図から当時の暮らしぶりや地形の変化を読み解くなんて、知的好奇心をくすぐられます。特に「下総之国図」の作製の話、興味深いです。歴史の教科書では分からない、隠された物語が見えてきそう。

お、房総のセミナー、面白そうですね!絵図で昔の房総を見るなんて、普段とは全然違う発見がありそうで。特に「下総之国図」の話、気になります。どうやって作られたのか、どんなことがわかるのか、聞いてみたいですね。

ユーザー