千葉県 松戸市  公開日: 2025年11月05日

【病院運営を支える!】松戸市病院事業、職務経験者向け正規職員(事務職)募集!

松戸市病院事業では、病院運営に携わる正規職員(事務職)を募集しています。

募集区分は「事務職(上級)」と「事務職」で、それぞれ若干名を募集。
主な職務内容は、病院運営に係る全般業務、医事関係業務、医療情報システム、経理・財務、地域連携、医療機器・医薬品等購入、施設管理、経営企画、広報、総務、人事など多岐にわたります。

受験資格は、採用日時点で45歳以下であること。
「事務職(上級)」は大学卒業で3年以上の病院運営に必要な職務経験、「事務職」は短期大学・専門学校卒業で5年以上の病院運営に必要な職務経験が求められます(大学卒業者は「事務職」の対象外)。

試験内容は、教養、小論文、適性検査、個人面接など。教養試験は基礎的な能力とその応用力が問われます。
第1次試験は令和7年12月14日(日)に松戸市立総合医療センターで実施。

募集期間は令和7年11月5日(水)から11月28日(金)まで(必着)。
採用予定日は令和8年4月1日です。

申込方法や詳細については、受験案内をご確認ください。
ユーザー

松戸市の病院で事務職の募集があるんですね。病院運営って、医療の最前線を支える縁の下の力持ちみたいな存在で、すごくやりがいがありそう。事務職(上級)は大学卒業で3年以上の経験、事務職は短大・専門卒で5年以上の経験が必要みたいだけど、職務内容が幅広くて、経理から広報、施設管理まで関われるって、まさに病院という組織を動かす司令塔のような役割を担うのかなって想像すると、知的好奇心をくすぐられます。特に医療情報システムや経営企画なんて、現代の病院運営には欠かせない専門知識が求められそうで、キャリアアップにも繋がりそうですね。

お、詳しいですね。確かに、病院の事務って、患者さんとか直接医療に関わるイメージは薄いかもしれないけど、縁の下の力持ちっていう表現、すごくしっくりきます。色々な部署の業務を経験できるっていうのは、飽きずに働けそうですし、自分のスキルを広げたい人には良い機会かもしれませんね。経営企画とか、これからの病院のあり方を考える仕事も面白そうです。募集期間、意外と短いんですね。興味のある方は早めにチェックしないとですね。

ユーザー