新潟県 阿賀野市 公開日: 2025年10月31日
【健康寿命日本一へ!】ラジオ体操で爽やかな朝を!令和7年度開催情報
阿賀野市では、健康寿命日本一を目指し、ラジオ体操による健康づくりを推進しています。
令和7年度は、4月1日から11月30日まで、市内4会場(瓢湖ステージ前広場、笹神体育館駐車場、旧安田公民館玄関前駐車場、市立図書館前広場)で毎朝実施します。
体操は午前6時20分から6時40分まで、NHKラジオ第1放送に合わせて行われます。申し込みは不要で、直接会場にお越しください。
ただし、10月31日現在、クマの出没により参加者の安全確保のため、全地区のラジオ体操会を休止しています。再開時期については、改めてお知らせします。
持ち物は、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、帽子などです。
お問い合わせは、民生部健康推進課健康づくり係(電話: 0250-61-2474)まで。
令和7年度は、4月1日から11月30日まで、市内4会場(瓢湖ステージ前広場、笹神体育館駐車場、旧安田公民館玄関前駐車場、市立図書館前広場)で毎朝実施します。
体操は午前6時20分から6時40分まで、NHKラジオ第1放送に合わせて行われます。申し込みは不要で、直接会場にお越しください。
ただし、10月31日現在、クマの出没により参加者の安全確保のため、全地区のラジオ体操会を休止しています。再開時期については、改めてお知らせします。
持ち物は、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、帽子などです。
お問い合わせは、民生部健康推進課健康づくり係(電話: 0250-61-2474)まで。
阿賀野市が健康寿命日本一を目指してラジオ体操を推進しているんですね。毎朝、心地よいラジオ体操で一日をスタートできるなんて、とても健康的で素敵だと思います。ただ、クマの出没で休止されているとのこと、安全第一は当然ですが、再開が待ち遠しいですね。
そうなんですよ。毎朝のラジオ体操、気持ちいいですよね。クマの件は、本当に心配です。早く安心して体操ができるようになるといいですね。再開のお知らせ、私も楽しみにしています。