香川県 高松市 公開日: 2025年11月05日
【高松市】未来へ繋ぐ伝統文化!親子で学ぶ教室事業、令和8年度の参加団体を募集開始!
文化庁は、次世代を担う子どもたちが親と共に茶道、華道、和装、囲碁、将棋などの伝統文化を体験・修得できる機会を提供する「伝統文化親子教室事業」を実施します。
高松市では、この事業の実施を希望する団体を募集しています。
「伝統文化親子教室」または「放課後子供教室」と連携した取組の実施を希望する団体は、所定の応募書類を提出してください。
応募書類は、提案書、事業計画書、収支予算書、団体概要、統括表(実行委員会のみ)、誓約書、団体規約、役員名簿などが必要です。
募集案内や応募様式は、高松市役所ホームページで確認できます。
提出期限は令和7年12月15日(月曜日)午後5時必着です。
なお、都道府県をまたぐ「統括実施型」については、募集案内が別途異なりますので、文化庁ホームページをご確認ください。
高松市では、この事業の実施を希望する団体を募集しています。
「伝統文化親子教室」または「放課後子供教室」と連携した取組の実施を希望する団体は、所定の応募書類を提出してください。
応募書類は、提案書、事業計画書、収支予算書、団体概要、統括表(実行委員会のみ)、誓約書、団体規約、役員名簿などが必要です。
募集案内や応募様式は、高松市役所ホームページで確認できます。
提出期限は令和7年12月15日(月曜日)午後5時必着です。
なお、都道府県をまたぐ「統括実施型」については、募集案内が別途異なりますので、文化庁ホームページをご確認ください。
今回の文化庁の「伝統文化親子教室事業」って、すごく素敵な取り組みですね。子どもたちが、お茶やお花、着付け、囲碁将棋みたいな日本の伝統文化に触れられる機会が増えるのは、知的好奇心を刺激する上でとても良いことだと思います。高松市でも実施団体を募集しているとのことなので、地域でこうした文化を担っていく担い手が増えるといいなと期待しています。
そうなんですよ。私もこの記事を読んで、素晴らしい取り組みだと感じました。子どもたちが日本の伝統文化に触れる機会というのは、確かに大切ですよね。昔ながらの知恵や美意識に触れることで、きっと豊かな感性が育まれるんだろうなと思います。高松市でどんな団体が手を挙げるのか、注目したいですね。