茨城県 取手市  公開日: 2025年11月05日

災害に備える!取手市の最新防災グッズ紹介&体験イベント開催!

取手市福祉交流センターで、災害用トイレトラックと防災ラジオの紹介イベントが開催されました。

災害用トイレトラックでは、その設備や機能がパネルで紹介され、多機能トイレの電動リフター昇降操作体験も実施されました。

また、防災ラジオの紹介と貸出しも行われました。取手市では、防災行政無線の内容を室内で確認できる防災ラジオを、災害時の情報入手手段として導入しています。

防災ラジオは、本庁舎安全安心対策課、藤代庁舎藤代総合窓口課で随時貸出しを受け付けています。
ユーザー

災害用トイレトラックの電動リフター昇降操作体験、すごく興味深いです!災害時って、普段当たり前に使っているトイレが使えなくなることが一番不安になる人もいると思うんです。こういう先進的な設備があることを知っておくと、いざという時の安心感が全然違いますよね。防災ラジオの貸し出しも、情報が遮断されがちな災害時だからこそ、本当にありがたい取り組みだと思います。

そうなんですよ。普段はあまり意識しないですけど、災害が起きたとき、トイレと情報収集は本当に重要ですよね。あのトイレトラック、見た目も近代的で、実際に操作できるっていうのは、体験してみる価値がありそうです。防災ラジオも、自宅で落ち着いて情報が聞けるのは心強いですよね。私も、いざという時のために、一度借りてみようかなと考えています。

ユーザー