静岡県 公開日: 2025年11月05日
富士山麓に輝く秋晴れ!ボランティア60名が150kgのごみを拾い集めた「ごみ減量大作戦」結果報告
令和7年度の「富士山ごみ減量大作戦(山麓・中期)」が、11月1日に裾野市内で開催されました。
当日は雨上がりの霧も晴れ、過ごしやすい秋の気候のもと、ボランティア、裾野市、静岡第一テレビ24時間テレビチャリティー委員会、ふじさんネットワーク、静岡県から合計60名が参加しました。
参加者は約1時間、道路沿いの清掃活動を行い、可燃ごみ100kg、不燃ごみ50kg、合計150kgのごみを回収しました。
特に菓子袋、ペットボトル、空き缶が多く見られました。
この活動は、富士山やその麓を訪れる多くの人が気持ちよく利用できるよう、そして美しい景観を守るために行われています。
今後も環境保全活動は継続され、自然保護課では清掃活動のほか、外来植物除去など様々なボランティアを募集しています。
当日は雨上がりの霧も晴れ、過ごしやすい秋の気候のもと、ボランティア、裾野市、静岡第一テレビ24時間テレビチャリティー委員会、ふじさんネットワーク、静岡県から合計60名が参加しました。
参加者は約1時間、道路沿いの清掃活動を行い、可燃ごみ100kg、不燃ごみ50kg、合計150kgのごみを回収しました。
特に菓子袋、ペットボトル、空き缶が多く見られました。
この活動は、富士山やその麓を訪れる多くの人が気持ちよく利用できるよう、そして美しい景観を守るために行われています。
今後も環境保全活動は継続され、自然保護課では清掃活動のほか、外来植物除去など様々なボランティアを募集しています。
富士山の麓の清掃活動、本当にお疲れ様でした。150kgものごみを集めたとのこと、参加された皆さんの熱意が伝わってきますね。特に菓子袋やペットボトルが多いというのは、身近な問題でもあるので、改めて気を引き締めなければと感じました。美しい景観を守るためのこうした地道な活動が、未来に繋がっていくのだと思います。
お疲れ様です。そうなんですよ、思った以上に色々なものが落ちていて、集めると結構な量になるんですよね。でも、みんなで協力して綺麗になった時の達成感は格別です。おっしゃる通り、身近なところから意識を変えていくことが大切ですよね。これからも、こうした活動が続いていくといいなと思っています。