熊本県 熊本市 公開日: 2025年11月05日
【シェフ必見】生産者のこだわりを体感!熊本の食材を巡る「FOOD TOUR」参加者募集
熊本市は、地元食材の利用促進と地産地消推進のため、「(第2回)FOOD TOUR」を開催します。
このツアーでは、熊本市近郊の生産者を訪ね、柑橘選果場や畑、ブランド豚の飼育現場、次世代農業の現場などを巡ります。
圃場見学や試食を通して、生産者のこだわりを直接聞くことができる貴重な機会です。
参加者には食材サンプルが提供され、撮影された素材はPR等に活用されます。
対象は、熊本市および連携中枢都市圏の飲食店シェフ、料理人、パティシエ、パン職人などで、地元食材を使った新メニュー開発を検討している方です。
定員は15名程度で、参加費は無料です。
開催日時は令和7年(2025年)12月8日(月)9時30分~16時30分。
集合場所は熊本桜町バスターミナル付近または熊本駅です。
申込期限は令和7年(2025年)12月3日(水)17時まで。定員に達し次第終了します。
申込は指定URLから行えます。
このツアーでは、熊本市近郊の生産者を訪ね、柑橘選果場や畑、ブランド豚の飼育現場、次世代農業の現場などを巡ります。
圃場見学や試食を通して、生産者のこだわりを直接聞くことができる貴重な機会です。
参加者には食材サンプルが提供され、撮影された素材はPR等に活用されます。
対象は、熊本市および連携中枢都市圏の飲食店シェフ、料理人、パティシエ、パン職人などで、地元食材を使った新メニュー開発を検討している方です。
定員は15名程度で、参加費は無料です。
開催日時は令和7年(2025年)12月8日(月)9時30分~16時30分。
集合場所は熊本桜町バスターミナル付近または熊本駅です。
申込期限は令和7年(2025年)12月3日(水)17時まで。定員に達し次第終了します。
申込は指定URLから行えます。
地元食材の魅力を深掘りできるなんて、すごく惹かれます。生産者さんのこだわりを直接聞ける機会って、なかなか無いですよね。新しいメニュー開発のヒントになりそうで、ワクワクします。
お、いいね。生産者さんの顔を見て、どんな想いで作ってるか聞けるのは、やっぱり全然違いますもんね。そういうのを知ると、食べるものへの見方も変わってくる気がします。